オルタナティブ・ブログ > 中村昭典の気ままな数値解析 >

●人、●%、●億円…メディアにあふれる「数値」から、世の中のことをちょっと考えてみましょう

中村 昭典

中村 昭典

情報企業で採用支援広告やツールの制作とか求人情報誌の編集とか。その後大学に移り、キャリア領域の教員を経て現在はコミュニケーション支援領域の教育研究者に。自給自足がライフテーマ。自分の食うものを自分で調達できる人が人類最強と思っています。

プロフィール

情報企業で15年間、「とらばーゆ」などの情報誌を制作。たくさんの企業や若者たちの話を聞き、それを世の中にメッセージしてきました。つまり、情報を伝えたい人と、情報を求めている人の間をつなぐ、メディアを作ることが私の仕事でした。

IT技術はコミュニケーションのあり方を大きく変えています。私も毎日、PCに向かい、スマートフォンを手放せない生活をしています。でも、最終的に人を動かすのは、情報を扱うテクニックやスキルではなく、情報そのものの価値であり、伝える人のキモチであると感じています。

略 歴

1984年~1999年、情報企業在籍。主なキャリアは2分野で、前半は人材採用ソリューションの企画制作提案を行うクリエイティブディレクター。T自動車を筆頭に全業種の多数企業を担当。後半は人材採用メディアの編集エディターで、とらばーゆエリア版、新卒向け採用情報誌エリア版の編集長など。在籍した15年間で、数百社の企業、数千人の若者たちに取材。

1999年~2014年、愛知県下の私立3大学にて、大学広報、社会貢献、キャリア支援に従事。
2014年4月から、名古屋大学大学院工学研究科の教員として、パブリックリレーションズの実践と手法開発をミッションに、大学と社会とのコミュニケーション支援を担う。
2016年10月、名古屋経済大学に移籍。カナダ・ベトナム放浪を経て、現在は大学マネジメント、グローカル人材育成に注力中。



著書
『人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営-経営と広報の新潮流』(経団連出版刊)
『親子就活』(アスキー新書刊)
『雇用崩壊』(アスキー新書刊)
『伝える達人』(明日香出版社刊)

インタビュー
オルタナティブな生き方:ブログは思いを実践する手段(ITmedia エンタープライズ)

このブログで考えていること

メディアやWebをはじめ、世の中にはたくさんの数値情報が日々溢れています。売上高○億円、シェア○%、来場者○人……。一見、無味乾燥な数値情報ですが、それは世の中を計るモノサシにもなったりします。この数値が語る意味を自分なりに紐解いて、そこから見えてくる世の中の変化について、ちょっと考えてみたいと思います。特にITが世の中に大きな変化をもたらしている昨今、ITによって何がどう変わってきたのか、今後どう変わっていくのか、とても興味があります。気取らず、気ままに、でも気持ちをこめてメッセージしたいと思います。

※当ブログの掲載内容は中村昭典個人の見解であり、現在所属している、または過去に所属していた機関の見解ではありません。