2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2007/10/01
ご存じの通り、mixiのデザインが変わりました。パッと見はキレイなのですが、なんか使いづらいのが僕の感想です。単に慣れの問題もありますが、今のところレスポンスも良くない気が・・・。
マイミクさんの感想には「期待ほどじゃないから、無理矢理変更しなくても良かったのでは?」というものもありました。取り急ぎ。
2007/03/19
昨日も書きましたが、音楽業界の方とは縁がないものだと思っていたのですが、実は意外に共通点があることに気付きました。
音楽にも色々あるわけですが、中国ではバラード、またはバラードのような曲が受けます。それは若者であっても、です。
若者が集まるショッピングセンターやアパレルショップでは、ユーロビートなどもかかっていますが、それはあくまでもBGM。自分で聴く曲、カラオケ(中国語では、卡拉OK)で歌う曲はバラードなんですね。スローであり、愛を歌うような曲が受けるそうです。その中で新しい音楽文化を普及させるのは、並大抵の努力ではないそうです。
僕自身は野球の普及・発展に関わっているのですが、そもそも野球を知らない人には理解を得にくいところがあります。
しかし、その中でもだんだんと広がりを見せてきました。僕たちが行っている活動もあり、またMLBが北京にオフィスを開き、学校を回って普及活動を行っています。そして今年は、プレオリンピック(中国ではテスト試合と言います)に星野ジャパンの初陣。これも中国では話題になっています。
今年の中国野球リーグも、記者会見から色々と仕掛けをしているのもあり、おかげさまで内外のマスコミの注目を得ることが出来ているようです。
野球が普及している日本に生まれ育った僕は、野球を知らない文化を理解するのに時間がかかりましたが、それでも少しずつ前進していることを実感できます。この醍醐味は、やってみないと分からないと思います。外国の流行を日本で普及させることとも、また違うものだろうと思います。
ちなみに手前みそですが、中国野球リーグの公式サイトをリニューアルしました。以前はテキストが多かったのですが、今回は写真を多くして動画サイトもあります。
まだ開幕前なので情報は少ないですが、どんどんアップしておきますので、ぜひご期待下さい。
2006/03/23
昨日は、結局RTCカンファレンスに参加できず、ちょっとがっくり、です。
しょうがないので、帰路の電車の中から、家に帰ってもずっとウェブ進化論を読んでいました。Googleという企業については、大変興味があるのですが、なかなか姿を現さない、そんな感じがしています。
その中、Googleデスクトップ3日本語β版公開というニュースがありました。面白いですね、PC3台を横断的に・・・、ちょっと待て?それってなんか、怖くない?と思ってしまうのが、自分が「こちら側」の人間(ウェブ進化論参照)だからなのでしょうね。
あちら側のGoogleにとっては、何でもないことなのだということが、この本を読んだら理解できる(気がする)のだと思います。
...2006/03/07
社内ブログ/SNS研究会で話し合われた際に出てきた意見として、
「普通、書かないでしょ?」
というものがありました。
なんで?という反論も持ちつつ、とてもわかりやすい意見ですよね。確かに、社内で環境を整えたから、「さぁ、書いてよ」と言われても、なかなか書きません。というか、書けません。何を書いて良いのか、ということも分からず、書けるわけがありませんよね。
かといって、日報もなんか違います。だったら、ブログでなくて良いでしょう、という考えもあります。
...
2006/02/08
ITILをご存じの方は多いと思います。ITはそのまま、Information Technologyであり、ILは、Infrastructure Libraryのことです。
ITILは、イギリスがサッチャー氏の指揮下にあるときに生まれたものです。
今では、システムの運用および運用設計をされる方に利用されていることが多いのですが、そもそもの概念を理解せずに設計されている例を見ることがあります。
エンジニアの方の中には、システムそのものに携わることが楽しく、また普段見慣れないようなネットワーク機器に触れることが嬉しい、という方がいます。そういった方が、ITILの概念を無視して設計することがあるのです。
...2006/02/06
昨年ご紹介しました、AFP BB Newsが本格稼働しました。僕の会社のメンバーも、大勢バックオフィスシステムに携わっています。(詳細はこちらです)
このニュースサイトの特色は、ニュースを発信しながらブログサイトを持ち、インタラクティブな環境を提供していることです。一方的ではない、ということですね。
今のところスポーツ関連のニュースが中心ですが、AFPのことですから、どんどんニュースカテゴリーが増えていくことと思います。
...2006/01/06
ITMediaのキャリア実現研究室に、すごい記事があったのでご紹介しようと思います。
皆さんの周りに、こういったプロジェクトは存在しないでしょうか。
2005/11/15
社内ブログ勉強会改め、社内ブログ/SNS研究会を開催致します。
(第一回報告はコチラ)
対象をブログだけではなくSNSに広げて、社内での活用方法について議論したいと思います。
また、前回の参加者の有志でIntra Blog/SNS Users Group(iUG)を設立しました。
今回の研究会はiUGの主催となります。
■場 所: 東京都港区(汐留)
■定 員: 30名
■日 時: 12月10日(土曜日)
■時 間: 勉強会 14:00-17:00 懇親会 18:30-(移動後)
■内 容:
1.ゲストスピーカーによる講演
2.参加者による事例紹介
3.グループディスカッション&発表
■参加費用: 無料 (懇親会は実費)
参加ご希望の方は、 iUG.office@gmail.comまで
氏名、ご所属、メールアドレス、懇親会の出欠をご連絡ください。
よろしくお願い致します。
(みずきさんのブログにも、掲載されています)
...2005/10/24
先日の「社内ブログ勉強会」で良いお話しを聞きましたので、ご紹介したいと思います。
今まで「データ」を扱うコンピュータシステムの場合は、ROIも明確であり、INPUT、OUTPUTも定義しやすく、「何が出来ればOK!」といったものが分かりやすかったわけです。
ところが最近出てきた、ブログだったり、社内ポータルだったりするものは、「どこまで出来ればOK!」が定義しにくい。
また運用面も、システム管理者だけでは運用できないのです。もっと業務面の人を巻き込んだり、みんなが利用するように啓蒙活動を行ったり、またそれ以前にトップのコミットメントを取り付けたり、といった仕事が、むしろ重要だったりするのです。