« 2011年5月21日

2011年5月22日の投稿

2011年5月25日 »

今週のViral Video Chart広告動画部門のランキングと、そこから読み取れるバイラル動画とソーシャルメディアの関係について考えてみたい。今週のランキングTOP20 は、いつものように一番下に用意しているので参照してほしい。今回も、右側に先週のランキングを表示している。

■ ランキング上位に大きな動き

今週は上位陣に大きな動きがあった。TOP5を見てほしい。何と初登場の3つが5位以内にランキング入りしている。先週のTOP5はほとんど大きな動きがなかったので、これは異変と言っていいかもしれない。TOP5の顔ぶれは以下の通り。どれも特長のあるバイラル動画ばかりなので、是非アクセスしてみてほしい。

・第1位(先週:1位):Dear 16-year-old Me
 1週間のシェア回数:41,894

・第2位(初登場):Battle At F-Stop Ridge
 1週間のシェア件数:33,988

・第3位(先週:2位):Volkswagen Commercial: The Force
 1週間のシェア件数:19.565

・第4位(初登場):GagaVille: Lady Gaga goes to FarmVille
 1週間のシェア件数:15,061

・第5位(初登場):Spot Angry Birds en Terrassa
 1週間のシェア件数:14,022

第1位は先週と変わらず、皮膚がんの怖さと撲滅を訴える「Dear 16-year-old Me」。このチャートで報告し始めてから、これで3週連続での1位となった。1日毎のランキングでも必ず3以内に食い込んでいるので、この勢いはまだ当分続きそうに思える。第2位は、カメラ・ストアが5月17日に公開した「Battle At F-Stop Ridge」。この動画は、タイトルからも察しがつくように、カメラで戦争ごっこを繰り広げるという、ちょっと面白い内容の動画広告に出来あがっている。1日毎のランキングではトップを独走しており、もしかしたら来週のランキングでは1位になっているかもしれない。

第3位は、先週2位の「Volkswagen Commercial: The Force」。2月2日に公開された動画広告で、相変わらずの強さを誇っている。何の説明もいらない、TOP5の常連と言っていいだろう。第4位と5位も初登場で、特に第4位の「GagaVille: Lady Gaga goes to FarmVille」は、5月20日のブログ「これぞバイラル動画!zyngaが公開したレディ・ガガVilleの動画広告」でも取り上げたほど、個人的にお気入りの動画広告だ。確実にバイラルしていると言っていいだろう。

今週のTOP20全体のソーシャルメディアにシェアされた回数は212,503。その内TOP5だけで、全体の約60%にあたる124,530回もシェアされている。いかに人気のあるバイラル動画が、集中的にソーシャルメディアにシェアされているかということがわかる。

Top5

反対に、ここ何週間か上位の常連であったにもかかわらず、今週大きく順位を落としてしまったのが、「I Want…(3位⇒10位)」「The T-Mobile Royal Wedding(4位⇒11位)」「Google Chrome:Dear Sophie(9位⇒18位)」の3つだ。いずれも先週までの勢いがなくなってしまった印象が否めない。「The T-Mobile Royal Wedding」についていえば、4月15日の公開から1ヶ月経ったこともあり。この辺りの順位が妥当なのかもしれない。

■ 先週ランク外の6つがランクイン

TOP5にランク入りした他にも、12位の「Part 2: Jon Stewart Goes Head-to-Head With Bill O'Reilly」、13位の「New Era Commercial - One Hitter」、16位の「Lucozade Advert 2011 - Sport Lite - Feat. 'Louder' by DJ Fresh」が、今週新たにランク入りした動画広告だ。全部で6つとなり、先週の7つよりは少ないものの、やはり公開されたばかりの動画広告は、ソーシャルメディアでシェアされやすいということがわかる。

また、先週ランク外からTOP20にランク入りした7つの内、すでに4つが今週のTOP20にランク入りしていないことから、いかに継続してシェアされることが難しいかということを思い知らされる結果となった。そういう意味でも、今週ランクインした6つの内、いくつ来週もランキング入りいているのか、結果が楽しみである。

■ エンターテインメント系も含めた全体でも初登場組が上位を独占

参考のために、今週のエンターテインメント系も含めた全てのジャンルにおけるランキングTOP5についても報告しておきたい。

・第1位(初登場):Greatest Marriage Proposal EVER!!!
 1週間のシェア回数:472,272

・第2位(初登場):Beyoncé - Run The World (Girls)
 1週間のシェア件数:417,318

・第3位(先週:2位):Jennifer Lopez - On The Floor ft. Pitbull
 1週間のシェア件数:407,979

・第4位(先週:4位):Bruno Mars - The Lazy Song [Official Video]
 1週間のシェア件数:356,526

・第5位(先週:-):LMFAO - Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRock
 1週間のシェア件数:250,400

1位の「Greatest Marriage Proposal EVER!!!」は5月16日、2位の「Beyoncé - Run The World (Girls)」は5月19日と、1位と2位が初登場組の独占となった。どちらも1週間で40万回以上もシェアされており、動画広告部門で1位の「Dear 16-year-old Me」の約10倍の数字となっている。

特に、ビヨンセの新作ミュージック・ビデオ「Beyoncé - Run The World (Girls)」は、1日当たりのシェア回数でも10万近い数字を出しており、この勢いはまだ当分続きそうな予感がする。また、すでに視聴回数も1,000万ビューを超えており、”1億回ビュークラブ”入りも時間の問題だろう。

来週も動画広告部門のランキングをまとめて報告する予定なので、質問や意見などがあれば遠慮なく。少しでもバイラル動画制作・配信の参考になることを願っている。

Week_20110522

itoman

« 2011年5月21日

2011年5月22日の投稿

2011年5月25日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

伊藤 靖

伊藤 靖

株式会社リトルウイングス代表取締役。
青森県弘前市出身。大田区蒲田在住。
企業のメディア戦略、コンテンツ戦略、モバイル戦略の構築と実行をサポートするサービスを提供しています。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2012年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
itoman
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ