« 2010年12月14日

2010年12月30日の投稿

2011年4月15日 »

2011年1月28日(金曜日)にセミナーを開催することになりましたのでそのご案内です。お申込み方法などの詳細については、年明けに改めて告知させていただきます。

【ディーエムソリューションズ&ビムーブ主催、いかしあい隊共催】
流通・サービス業界向けセミナー

「iPhone&iPad+動画がビジネスのしくみを劇的に変える!」
―iPhone&iPad+動画を活用した最新の事例を大公開―

【セミナー概要】」

iPhoneとiPadからのインターネット利用のトラフィックが増大しています。従来までのインターネット利用のトラフィックは、ほとんどをPCからのアクセスが占めていました。ところが、iPhoneとiPadの登場が、インターネット利用の環境を大きく変えてしまおうとしています。特に、流通・サービス業界にとって、iPhoneとiPadを利用したインターネット利用はビジネスのしくみを大きく変えてしまうほどのインパクトを持っています。

流通・サービス業界にとって、PCを中心としたインターネット利用環境の問題点とは何か。それは、PCを利用する場合、インターネットを利用する場所が自宅かオフィスのどちらかに限られてしまうということです。流通・サービス業界にとって、収益を生むビジネスの主体はあくまでも店舗です。しかし、店舗の場合、本社と違って場所やその他の様々な制約によって、PCとインターネットの環境を用意できないという事態が頻繁に発生してしまいます。この問題点が、流通・サービス業界のインターネット利用を遅らせている原因の一つになっていることは間違いありません。

しかし、iPhoneとiPad の登場が流通・サービス業界を取り巻くインターネットの利用環境とビジネスのしくみを大きく変えようとしています。iPhoneとiPadは、場所を選ばずにいつでも瞬時にインターネットにアクセスできる環境を実現してくれます。まさに、今まで流通・サービス業界が抱えていた問題を解決してくれるツールなのです。

そして、もう一つのポイントとなる動画。流通・サービス業界のビジネスの現場で、動画を活用する企業が増えてきています。商品やサービスの説明、契約手続きの説明、従業員の教育・研修など、その活用方法も様々です。本セミナーでは、流通・サービス業界におけるiPhone&iPad+動画を活用するためのポイントと、実際の活用事例をできるだけたくさんご紹介する予定です。iPhoneとiPadを導入したけど上手く活用できていない、iPhone&iPadプラス動画の導入を検討している、といった企業のご担当者さまに最適なセミナーです。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
1. 日時: 2011年1月28日(金曜日) 15:30~17:30
       ※15:00受付開始

2. 会場: モバフ四ツ谷麹町4F会議室
       東京都千代田区麹町6-2-6ユニ麹町ビル4F

3. 参加費用: 無料(完全予約制)

4. 定員: 50名

5. プログラム:
■15:30 -15:40 「ご挨拶」
⇒ 株式会社いかしあい隊 代表取締役 白根斉一            

■15:40 -16:20 「法人向けiPhone&iPad導入のご紹介」
⇒ ディーエムソリューションズ株式会社 情報通信事業部 部長 横山和彦

ビジネスシーンにおけるiPhone&iPadを活用した業務の最適化と業務品質の向上を促す為の施策をご紹介。最新のクラウドサービスと組み合わせることで飛躍的にビジネスの幅を広げることができます。iPhone&iPadの導入事例と法人プランなどについてご紹介します。

■16:20 -16:30 「休憩」

■16:30 -17:10 「流通・サービス業界向けiPhone&iPadプラス動画活用のポイントと事例紹介」
⇒ ビムーブ株式会社 代表取締役 伊藤靖

ビムーブが2010年5月にローンチした「ビムーブiTV」は、最短7営業日でPC、iPhone、iPadで動画再生可能な動画配信サイトをリリースすることができるクラウド型の動画配信サービスです。流通・サービス業界が動画を利用するためには、本部・本社はPCから、店舗はiPhoneやiPadからインターネットにアクセスが可能なマルチデバイスな利用環境が必要となります。「ビムーブiTV」は、動画利用において流通・サービス業界が必要とするマルチデバイスな環境を提供します。本プログラムでは、流通・サービス業界がiPhone&iPadプラス動画を活用する際
に注意が必要な導入のポイントと、商品やサービスの説明、契約手続きの説明、従業員の教育・研修など、実際の流通・サービス業界における最新の活用事例をご紹介します。 

■17:10-17:30 「質疑応答、名刺交換」

6. お申込み期限: 2011年1月25日(火曜日)17:00

7. その他: 講演内容・講師は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。  

お申込みご希望の方は、以下のメールアドレスからお申込み下さい。
info@bemoove.jp

itoman

« 2010年12月14日

2010年12月30日の投稿

2011年4月15日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

伊藤 靖

伊藤 靖

株式会社リトルウイングス代表取締役。
青森県弘前市出身。大田区蒲田在住。
企業のメディア戦略、コンテンツ戦略、モバイル戦略の構築と実行をサポートするサービスを提供しています。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2012年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
itoman
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ