<アプリレビュー>お出かけアプリComolibで家族サービスしてみた
紅葉シーズン真っ盛り。オシャレしやすいこの季節、
「週末くらいはどこか連れていってよ!」という妻子の
視線が心なしか強まっているのは、我が家だけでは
ないはず。
「そんなこと言われても、どこに連れていけばいいんだよ。
平日に調べるヒマなんてないし、お金ないから
遠出もできないし・・・」
今回のエントリでは、こんな(僕の)悩みに答える
ちょっとオモシロいアプリを紹介します。
平たく言うと、家族とのお出かけ版「食べログ」のような
サービスです。
運営会社の株式会社センジュ(Sendyou)の代表・曽原氏は
東大を2009年に卒業、マッキンゼーやOrigamiでの勤務を経て
起業されたという経歴の持ち主。同世代の優秀な経営者が
立ち上げたサービスということで、以前から気になっていました。
それでは「Comolibを活用した僕のとある休日」、ご紹介します。
子育てに奮闘するパパママの参考になれば幸いです。
______________________
1. まずはアプリを立ち上げてみよう!
「体を動かす・遊ぶ」という大カテゴリの下に
「テーマパーク」、「遊園地」といった
小カテゴリがぶら下がっているという構造です。
シンプルなインターフェースで使いやすい。
2. 施設を検索してみよう!
それぞれの小カテゴリの中には100箇所程度の
施設が登録されています、エリアやジャンルだけでなく
「授乳室の有無」や「ベビーカーOK」などの条件で
絞込みができるのが便利。
帰宅後にスクショを撮り直したからです。準備不足。
施設のページに遷移すると、こんなかんじで写真と
説明を閲覧できます。まさに食べログ。
さらに「子ども歓迎度」なる指標をチェックできるのですが
(下写真参照)、これ、ユーザーレビューに基づいている
んですかね?なんの指標なのかよくわかりませんでした。
さらにページをスクロールすれば、実際に
利用された方のレビューも閲覧できます。
3. 実際に遊びに行ってみよう!
今回はComolibでの検索の結果、「あらかわ遊園」に
遊びにいくことに。埼玉県の我が家から車で30分。
大人入園料200円と驚きの安さで、動物と触れ合えたり
観覧車や汽車(いずれも大人200円/回)に乗れたりと
ゼロ歳の息子も大満足の休日になりました!
4. 総評
★★★★☆(★4つ!)
インターフェースの使い勝手の良さと、登録施設の
充実度が素晴らしかった!是非今後も継続利用
したいサービスです。
マイページで子供の年齢や居住エリアを登録したので
この辺の情報を活用したキュレーション機能に
今後期待です。
______________________
連休もおわり!明日からまた仕事に精を出して
週末はしっかり家族サービス、がんばりましょう\(^o^)/