オルタナティブ・ブログ > サラリーマン的 “都合の良い” 生き方のススメ >

今あらためて組織力が問われる時代に、”負け組をつくらない組織”の作り方を研究していきます。

上司の品格

»

大抵、比較的若い年齢でチームリーダーなど部下を持つようになると、どうしても仕事への高い意欲や向上心が自分に向いてしまい、部下の気持ちを置き去りに走ってしまうケースがある。こういうケースにおちいってしまうと、自分の思うようにならない部下に対して 「何故、できないの?」、「学校じゃないんだからさ・・・」などと、自分ができることを基準にした言動が多くなってしまう。どうしても経験から学ぶことが多いだけに誰もがおちいりやすいミスだと思う。ただし、単に経験がないから・・・ということだけで片づけてはいけないのだ。

そこには「上司の品格」があるからだ。

上司とはその組織の全ての責任を負う覚悟がないとつとまらない。たとえば、部下から自分を批判されるとすぐに過剰に反応し、自分は間違っていないと主張したがる上司もたまにいるが、部下からの信頼・尊敬はほとんどないだろう。 部下は上司に何を期待するのか?自分を守り、成長を手助けしてくれ、一緒に喜べるサポーターだったりするのではないだろうか。その上司が自分のことしか考えられない器の小さい人だと、部下はついてこない。むしろ、遠ざかりチームワークも壊れ、チームとしての目標達成の障害にもなる。

仮に、部下が悪意をもって上司を批判したとしても、上司はただ素直に受け入れる度量がないと人はついてこない。

その部下が悪意を持って自分を批判したのも、そもそも悪意を抱かせるような環境をつくっていた上司である自分が全て悪いんだ・・・ とまで言い切れるほどの強い覚悟が「上司の品格」の一つと言えるのではないだろうか。

人の弱いところを理解して成長するために本気になれない上司がいるとしたら、それは本当に不幸なことだ。

Comment(0)