私も初めてのハーフマラソンを完走しました! 練馬こぶしハーフ(2015年3月29日)
昨日2015年3月29日に練馬こぶしハーフマラソンが開催されました。RUNNETのレビューなど見ると好評な意見が多く寄せられています。
私は昨年9月に知人のランナーに誘われて出場を決意して以来、地道に夜のランニングを続けてきました。その甲斐あってか21kmを完走することができました。
オルタナブログからは私以外にも田中淳子さんが参戦しており私と同じく初ハーフで初完走を決めております。おめでとうございます!
初めてのハーフマラソンを完走しました! 練馬こぶしハーフ(2015年3月29日)
第1回の大会ということでしたが大きな混乱なく大会を終えていたように感じました。初心者ランナーなので大会そのものの良し悪しなどはよくわからないのですが、自分自身はトイレやら給水やらも含めて快適に走ることが出来ました。
特に印象に残ったのは2点で、沿道の皆さんの声援を嬉しくまた心強く思いました。それと練馬春日町トンネルは普段は自動車専用ということで、それを走って通り抜けることができるのは珍しい体験でした。
私は途中でトイレに寄るというトラブルも体験しましたが(もちろん個人の責任です。運動前にコーヒー飲んじゃダメなんですね。)それも特に困ることなく済んでよかったです。ただ速いランナーからすると序盤の混雑ぶりは改善の余地があるとのことでした。むしろこのまま「タイム重視の人からしたらあんまり走り易くない」くらいの環境を維持したほうが末永く楽しめるのではないかと思います。練馬大根のコスプレの人とかもいましたしね。私は1時間ほど付かず離れずだった某コスプレランナーをとうとう16kmあたりで抜き去ったのですが、その後に急減速して抜き返され失意のうちにゴールしました。コスプレはサブ2くらいなら余裕しゃくしゃくという部活上がりのランナーが多いという噂を聞いたことがありますがなんだかそんな感じがします。
なお約5000名のランナーのうち3000名が練馬区からのエントリーだったということです。出走前のMCでゲストランナーの川内優輝選手がマイクを握った際に、自分の母親が練馬区に縁のある人ということを打ち明けた瞬間のランナーのどよめきはなかなか郷土愛を感じさせられて良いものでした。
さて私はruntasticを片腕に走ってきたのですが、そのログがこちらとなります。アプリだけを使っている人だと気づいていない方もいるかもしれませんが、ブラウザからruntastic.comにアクセスしてIDとパスワードを入力すると統計やらを詳細にみることができます。
例えばアプリだと下の表の「距離」「ペース」「高度」くらいしか表示されないのですが、ブラウザだと特にGOLDの課金とかpro版とか関係なしに時間の積み上げや平均スピードを見て取ることができます。走っている感覚というのは人それぞれだとは思いますが、私の場合は距離感覚よりも時間間隔のほうが鮮明でして、「1時間頃がつらかったなー」という思いからペースを振り返るときにはいつもブラウザ版を見返しています。
距離 | ペース | 平均スピード | 時間 | 高度上昇 | 高度下降 |
1.00 km | 6:22 min/km | 9.42 km/h | 0:06:49 | 7 m | - |
2.00 km | 4:43 min/km | 12.69 km/h | 0:11:34 | 8 m | 13 m |
3.00 km | 4:59 min/km | 12.03 km/h | 0:16:28 | 7 m | 6 m |
4.00 km | 4:55 min/km | 12.18 km/h | 0:21:16 | 6 m | 6 m |
5.00 km | 4:37 min/km | 12.97 km/h | 0:26:05 | 11 m | 7 m |
6.00 km | 4:13 min/km | 14.19 km/h | 0:32:30 | - | 7 m |
7.00 km | 4:58 min/km | 12.06 km/h | 0:35:28 | - | 3 m |
8.00 km | 4:35 min/km | 13.07 km/h | 0:39:45 | - | 4 m |
9.00 km | 4:35 min/km | 13.06 km/h | 0:44:36 | 8 m | 1 m |
10.00 km | 4:45 min/km | 12.59 km/h | 0:49:02 | - | - |
11.00 km | 4:34 min/km | 13.09 km/h | 0:53:52 | 1 m | - |
12.00 km | 4:38 min/km | 12.92 km/h | 0:58:13 | - | - |
13.00 km | 4:39 min/km | 12.87 km/h | 1:03:07 | 15 m | 14 m |
14.00 km | 4:38 min/km | 12.95 km/h | 1:07:55 | 6 m | - |
15.00 km | 4:45 min/km | 12.62 km/h | 1:12:17 | 6 m | 6 m |
16.00 km | 4:41 min/km | 12.79 km/h | 1:17:10 | 8 m | 18 m |
17.00 km | 4:51 min/km | 12.33 km/h | 1:21:59 | - | 1 m |
18.00 km | 5:03 min/km | 11.85 km/h | 1:26:54 | 6 m | 1 m |
19.00 km | 5:02 min/km | 11.91 km/h | 1:32:15 | 5 m | 6 m |
20.00 km | 5:09 min/km | 11.64 km/h | 1:37:11 | 5 m | 6 m |
21.00 km | 5:17 min/km | 11.33 km/h | 1:42:37 | 4 m | - |
21.59 km | 5:13 min/km | 11.48 km/h | 1:45:18 | - | - |
ちなみに私が12km地点に該当する光が丘公園の周回2周目を走っていると背後からどよめきが聞こえてきまして、なんだろうなーと思っていると赤っぽいランシャツの人がかっ飛んで行きました。川内優輝選手だったようです。間近で見られて良い思い出になりました。運営の方々の努力に感謝申し上げると共にまた来年もチャレンジしたいと思います。そしてランナーの皆さんナイスランお疲れ様でした。