オルタナティブ・ブログ > 終活はじめました。 >

読めばベタに分かる、タイトルどおりのブログ

スマホを機種変更したことの良さを実感しています。中古のiPhone 11ですが。

»

機種変更してiPhone 11?

オルタナティブ・ブログの読者様方で言えば、業務上の都合もあったり、やはり最新機種を持っておきたい、ということもあり、iPhoneの古い機種をお使いの方は少ない方なのではないか、と勝手に推察しています。次のiPhone 17を心待ちにしている方も居られることでしょう。

自分はイノベーター理論で分類されるとすれば、確実にラガード(遅滞者)なんです。

とある解説によると、

そのプロダクトやサービスを利用することが「避けられない状況」におかれるまでは、採用することがないという特徴があります。

引用元:アーリーアダプターとは?獲得方法とイノベーター理論の5つのグループを図解

はい、そのとおりです。ところがIT関連の業務に携わっていた時には、「IT好きでしょ?」「新しい機種が出たらすぐ機種変更するでしょ?」、あれはもう持ってるの?これはどう?とか・・・。

興味がない、と言えば嘘にはなりますが、自分の生活においてこれがあったら便利!、欲しい!、と思わない限り買いません。

流行には全然ついていけませんが、ついていけないことを恥ずかしいと思わない、というか。

ただ、流行を毛嫌いするのではなく、ラガードではない方たちの嗜好にも理解を示し、アーリーアダプターの人たちが居るからサービスが発展し、最終的に自分のような者が便利にサービスを利用できるのだ、という理解をしています。

で、昨年11月初旬までは、iPhone 6s Plusを利用していました。

内蔵バッテリーも2回は変えましたかね。自分の利用仕方で言えば何一つ不自由は無かったです。

どうやら9年間使っていたらしいです。

iPhone 6s Plus.jpg

そんな自分が何故機種変更をすることになったか、と言うと、LINEからの「死亡宣告」がされたからです。

LINEも自分はそんなに利用している訳でもなく、通常の友達よりもクーポンやらスタンプカードなどのための公式アカウントが友達として圧倒的に多いのですが、妻との連絡にはLINEを利用していました。

iPhone 6s PlusはiOS 16以上にはアップデートできない、LINEアプリも、じきにiOS 16以上はサポートしない、という事前の通知はあったのですが・・・。

昨年11月の初旬、ついにその時はやってきました。

20241105_130642000_iOS.png20241105_140527000_iOS.png

LINEのアプリを開こうにも、アップデートへのメッセージとApp StoreのLINEアプリダウンロード画面とのループになります。

ついに観念することにしました。iPhoneを機種変更するか、と。

でももうこの時は退職を決めていた時だったので大幅な出費はしたくない。

4万円以内ぐらいで買えるといいな。

中古でいいのがあれば。

丁度、このLINEが開けなくなった時に、仙台から東京の自宅に戻っていて、検索したら、池袋の某中古スマホ店に中古iPhone 11が4万円弱で在庫がある、ということで、仙台への戻りの際に購入しました。

iPhone 6s PlusからiPhone 11に機種変更することによって、自分の普段の生活の中で、何かが劇的に良くなったことがあるか?と言われれば、まだそれ程の実感はありません。

でも、「リーダーモード対応NFC」が搭載されていることで、転居をした際のマイナンバーカードでの手続きや、まだ処理完了していませんが、自動車保有関係手続きのワンストップサービスが使える、というのは非常に良かったな、と思っています。

世間一般の方からすれば、だいぶ周回遅れな話で誠に申し訳ございません。今更こんなこと言っている人も居る、ということでご理解いただければ、と思います。

追伸:本エントリーのURLのファイル名が、iPhone_13.htmlになっているのは、「確か、iPhone 11買ったような気がするのだが・・・」と思いつつ、中古スマホ店で渡された箱にiPhone 13って書いてあったので、iPhone 13だったっけ?と思いエントリー記事の新規作成をしてしまったからです。iPhone 13って騙されて買った訳ではないはず。覚えちゃいない。

Comment(0)