オルタナティブ・ブログ > 杜の都より >

読めばベタに分かる、タイトルどおりのブログ

バンド名の付け方

»

バンド名、色々ありますね。

・・・あ、ここで書こうとしているバンド名、っていうのは、音楽の、どちらかというと”軽音楽”などと称されるバンドのことです。

AM、FM、短波、とかのバンド名ではなく、ゴムバンド、荷造りバンド、とかのバンド名でもありません。

先日、知人のライブを見に行きました。そのライブハウスの入り口には、そこに出演したであろう多くのバンドの写真が貼られており、そこにはバンド名も書かれていました。

↓こんな感じ。

Photo_2

全体を見ていると、バンド名って、みんな思い思いにつけてるんでしょうけど、なんか自然と体系化されているように思えてきました。ので、それを書いてみようか、と。これから初めてバンドを作ってみたい、と思っている人にご参考にしていただければ、と。・・・あ、そういうこと思う人達のボリュームゾーンは圧倒的に中高生か・・・。まずこのエントリーには来ること無いだろう、と思いつつ(笑)

1.実際にあるプロのバンドの一部改変系

おそらくそのバンド自身が元のバンドの曲のコピーをしているのでしょうね。バンド名、って、別に商標がある訳じゃ無いので自分達が自分達なりに名乗れてれば良いので、この付け方の場合、きっと同じバンド名になってしまっているのが全国にたくさん居るような気がしますが、覚えられ易いかもしれません。

具体的例えで挙げるなら、椎名林檎さん所属の「東京事変」になぞらえて、「五反田事変」とか「横浜事変」とか「柏事変」とか「木更津事変」とか。あちこちで”事変”起き過ぎ、みたいな。

(あ、今挙げた例は実際の存在を確認して書いたものではなく、イメージ例です。実際にこのバンド名を付けられている方いらっしゃったらごめんなさい。あ、コメント欄にご連絡くれれば、バンドのホームページへのリンク付けることは可能です(笑))

2.単語そのものズバリ(2つ、3つ組み合せるのもここに含む)

色、物、土地の名前、形容詞そのもの、もしくはそれの組合せなど。こちらもプロの例で言えば、GLAYとかDreams Come TrueとかEvery Little Thingとか。LTEじゃないよ(笑)(←このエントリーを書いている時点しか通用しないネタだな(苦笑))。

また、1.の亜流的付け方、コピーするバンドの曲名をバンド名として取った結果、このパターンになる、というのもあるような。

ここで言う単語は、英語やフランス語は言うに及ばず、日本語の単語・熟語なんかも入ります。

3.単語の一部ないし全部の文字を当て字にする

プロで言えば、BOΦWY、とかPERSONZとか聖飢魔II(せいきまつ)とか。(BOØWY(ボウィ)の真ん中の文字、機種依存せずちゃんと出るかな?2パターン試してみてますんで、表示がこけてたら察してください)。ザジズゼゾに当たる発音の部分でSを使っているものをZに変えるのはほんとよくあります。NOIZEとか。その他に、英語の単語なんだけど、Cの文字だけフランス語のセディーユ(ç)に変えたり。一文字だけさかさま、もしくは横に傾ける、というパターンもありますね。

4.誰か個人名を立てて、それに別の単語を組合せ

プロで言えば、「森田公一とトップギャラン」とか「ダン池田とニューブリード」みたいな。

シンプルに「○○○○(←個人名)バンド」や、「□□□□(←個人名)プロジェクト」と付けてみたり、「△△△△(←個人名)と愉快な仲間達」や、「××××(←個人名)とのんべーず」みたいなケースもあります。

前者の場合は、リーダーとなる誰かが全体をまとめて引っ張っていくイメージ、後者の場合は、リーダーとなる誰かが居るものの、周囲もまとまってそのリーダーを盛り立てていく、みたいな感じになりますかね。

5.その他

1)元々付けていた名前は1.~4.のパターンなんだが、諸事情あり合併や分裂があって名前が組み合わさったもの

プロで言えば、「爆風スランプ」(『爆風銃』(バップガン)と『スーパースランプ』が合体)、「シャ乱Q」(『シャッターズ』と『RAM』と『キューピー』が合体)とか。語源を辿らないとなんでそんな名前なんだかさっぱりわからないものの、それが返って新鮮で良いのかもしれない。

ま、企業名でもよくありますね。三菱東京UFJ銀行とか。UFJだって元々東海銀行と三和銀行じゃないか、とか。三井住友銀行とか、シンプルそうに見えて、前はさくら銀行だったし、その前は太陽神戸三井銀行だったし、とか・・・。あ、だいぶ横道それちゃった。

2)企業名を一部取り入れてみる

このパターンは、例に挙げると・・・と言っても思いつくのは「おかげ様ブラザーズ」がまだメジャーデビューする前に、「カネテツデリカフーズ」をもじって「かねてつおかげ様ブラザーズ」と名乗ってたぐらいしかパターン出てこないんですが(苦笑)

3)その他

・・・もあるかもしれませんね。ということで一応分類だけはしておきます。

さぁ、バンドを始めようか、というみなさん、ご参考になりましたでしょうか。

さて、自分の経験は、という所を最後に書いておくと、バンド名命名に積極的に関われたのが、高校2年生の時の文化祭対応のバンドを作ることになった時。忘れもしない、練習スタジオの最寄駅である阪急宝塚線蛍池駅の駅前で。まだ当時の蛍池駅は現在のようにモノレールも無ければ高架駅でもありませんでした。帰宅時、それぞれ電車の方向が違うので、まだ電車乗る前に、もうそろそろ文化祭の実行委員会にバンド名届けなきゃいけないから、って無理やりひねり出すことに。

そうだ、とりあえず、もうここで目に見えるものでつけようか、ということに。以下いくつかの候補です。

「ニッポンレンタカー」(・・・cf.今は移転してしまったようです)

「阪急蛍池駅仮設自転車置き場」(・・・cf.仮設なのでこちらももうありません)

「都そば」(・・・これは見えたんではなく、だったら豊中駅前の「都そば」の方がええんちゃう?みたいなノリだった気が・・・)

・・・そして、やっと決定打が出ました。

「飩春」(どんぱる)

こんなインパクトのある名前は無い!ということで、文化祭ではこの「飩春」(どんぱる)で出演しました。曲はナイトレンジャーやヴァンヘイレンなどのハードロックを。同級生やらからシンセサイザー借りてきて、3段積み、前にはエレピのCP-70Mがあって、その上にも載せたりして、合計6台使ったような・・・。

そんな、お前のバンドの話はいらんって?

前述の「饂春」、蛍池駅の駅前、石橋駅よりの線路沿いにあったうどんのお店なんです。お店のテントには、「カレーうどん専門店 飩春」と書いてあったと記憶してます。そういう意味では、前述のパターン分けで言えば、5.の2)ということになるでしょうか。

「飩春」は、自分達が練習していたスタジオに近い所に本店があったようで、こちらは支店だった、というのを後で知りました。どうやら本店では創作うどんが出ていたようです。

今は蛍池駅周辺もすっかり様変わりして、その結果かどうかこの「飩春」も見当たりません。勝手に名前を使った私達でしたが、結局そこに伺うことなくバンドは解散してしまいました。

今、ネットで検索してみると、なかなか良い店だったようです。お店があるうちに伺いたかったです。

<参考>

・・・このエントリーを全体見てみると、常に脱線してますが、ま、このように、後で振り返ることもできる、思い入れのある名前の付け方しましょうね、というお話でした。

Comment(2)