オルタナティブ・ブログ > トラパパ@TORAPAPA >

IT、特にコンサルに携わる方々を癒すメッセージを、ついでに趣味のダーツ話も交えて・・

「急ぎのメール」なんて相手に急ぎで届くわけないよ。

»

 

対面重視型のコミュニケーションを長年やっていると、メールは組み合わせて使うのに、なぜか電話をあまり使わなくなっているような気がする。

 

リモートだとメールが有効なのは間違いないが、対面が不可能なんだから架電でリマインドした方が効果的だとわかっているのに・・・

 

長時間話すのは確かにつかれるが、電話で話すのは、明らかにメールよりは有効だ。相手方にとって、「あとでみるからメールにしてよ」って言われるかも知れない。

 

でも、こちらが「急ぎの用件」と思っている以上、その意思だけは伝えなければならない。電話でそれだけでも伝えるべきだろう。要は「詳しくはメールをみてください」でもいいのだ。

 

メールにももちろん工夫は必要だ。タイトルに「至急」とか「依頼」とかつけるといいだろう。それでも、忙しい人には「急ぎ」メールは山ほど来るわけだ(笑)。そのカテゴリーに入ったあとの優先順位は、送り手にはもうコントロールできない。だからタイトルに工夫はするとして、あとは架電で念押しするのだ。

 

「急ぎ」のメールは、割かし長文になる。読んでもらうにも時間はそれなりに必要だ。だから先方が「あとで」と言われても文句は基本言ってはいけないと思う。大事なことは「急ぎ」の用件であることを、いち早く相手に伝えることなのだ。そこから先の処理スピードは、相手をコントロールするにも限界がある。それでも相手にいち早く伝えたことが確認できるだけでもプラスである。

 

当然、そうでない「急ぎ」の件も、メール&電話で、確実メッセーしてほしいものだ。

 

Comment(0)