オルタナティブ・ブログ > トラパパ@TORAPAPA >

IT、特にコンサルに携わる方々を癒すメッセージを、ついでに趣味のダーツ話も交えて・・

悪い話をどうやって上手に相手に伝えるか

»

 

悪いNEWSは誰だってできれば聞きたくないし、言いたくないわけですが、プロジェクトビジネスではいろいろ問題が大小発生し、それら悪いNEWSを伝えるべき人へ報告、相談するイベントは、多々起きてしまいます。

 

 

 

悪いNEWSを伝える手段の優先順位は、前にも古いエントリで書いたけど、

 

 

 

できるだけ「会って」、話して伝える。

 

メールのみは避ける。ただし取り急ぎなら工夫次第。

 

会えないときはせめて電話する。

 

 

 

ってことが基本だと思います。

 

 

 

あとは、伝え方なわけですが、聞き手のことを考えれば、(悪いNEWSが)できるだけ早く伝えることは重要です。ただし、状況によっては、その問題の解決策や解決期限、あるいはそれらをいつまでにどうやって考えるかの段取りについて、一緒に説明しないとばつが悪いこともあります。

 

 

 

私は、この「段取り」が一番重要と思っていて。

 

 

 

解決策や期限まで即時に思いつけばいいけれど、それを考えている間に月曜に発覚した問題の報告が木曜や金曜になることがままあるわけです。できるだけ当日、最悪でも翌日なるはやで、この「段取り」を添えたスピーディな報告・相談が、一番無難なコミュニケーションの手順と思っています。

 

 

 

報告が遅くなればなるほど、リカバリープランやバックアッププランもそれだけきちんとしたものが求められます。報告のための作業負荷が大きくなれば、リカバリーやバックアップにかける時間がうばわれ、またそれ以外の順調だった仕事もリスクが高まります。

 

 

 

なるべく早く、そして解決への段取りをそえて。これがポイントだと思うのです。

 

Comment(0)