オルタナティブ・ブログ > 谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」 >

人を動かすものは何でしょうか?様々な「座右の銘」から、それを探っていきたいと思っています

借金してでも貯金しろ

»

久々に、「カラスは白いかもしれない」の本来の目的、「座右の銘」をご紹介。

今日のタイトルは、ある偉い人・・・誰か忘れた・・・の、私の心に響いた一言です。

心に響いたくせに、誰が言ったか忘れるなんて。

4008348_s.jpg

私自身、「経営」といえるほどしっかりと事業計画をたててやっているわけではありませんが、いちおう商売をしています。10年以上心に秘めて心がけてきたことが「無借金経営」です。誰からも借金せずに、手持ちのお金だけで商売をしよう、軍資金は会社の利益から調達しよう、という考え方です。

これでは投資に限界が生じますので、会社を大きくすることはできません。規模の大きなこともできません。しかし、規模は小さいなりにも「自分の身の丈に合った、地に足のついた商売」ができます。借金取りに追いかけられることもありません。

しかし、数年前にタイトルの「借金してでも貯金しろ」という言葉を聞きました。その人も経営者で、銀行から40億円融資してもらっているけれど、40億円分の現金をちゃんと持っている、というのですね。素人考えではその40億円の貯金で借金を返せば利息も払わなくて済む、と思うのですが、その経営者いわく、

経営は、いつ何があるかわからない。突然何かが起こって経営が成り立たなくなった時には、もう銀行はお金を貸してくれない。

銀行がお金を貸してくれる時に借金して、その分を貯金に回す。そうしたら、万が一の時に銀行がそれ以上お金を貸してくれなくなったとしても、手持ちの現金でなんとか凌げる。凌いでいる間に次の対策を考えることもできる。

だから、経営が順調な時に借りておくほうがいい。利息は、いわば保険金に対する保険料のようなもの。

だそうです。

この考え方を聞いて、借金に対するネガティブなイメージが少し和らぎました。今では弊社もそれなりに借金をしています。仕事が少なくて困る月も、借金のおかげでできている貯金でなんとか食いつないでいます。コロナ禍で、借金の総額よりも貯金のほうが少なくなりました。不安ではありますが、それでも会社を存続できていますので、「借金しておいてよかった」と思っています。コロナ禍であれだけ環境を整えることができたのも、借金のおかげです。

これ、経営者でなくてもあてはまるような気がします。

コロナ禍で生活は激変しました。失業した人もいらっしゃいますし、失業とまではいかなくても、一律給与カットの憂き目にあった人も、残業代が減って実質給料ダウンになった人もいらっしゃるでしょう。

もうきれいごとは言っていられない気がします。「自分の身は自分で守る」必要があります。最近副業を認めるようになった会社も増えてきていますし、素人向けにNISAのような金融商品もあります。借金まみれで首が回らなくなると話は変わってきますが、自分の身の丈にあった借金は、貯金するために必要かもしれません。

あ、ちなみに、「貯金」と「預金」は意味が違うんですよ。どう違うか、今回は自分で調べてみましょうね(ぉぃ)。

Comment(0)