オルタナティブ・ブログ > 田中淳子の”大人の学び”支援隊! >

人材育成の現場で見聞きしたあれやこれやを徒然なるままに。

新著『事例で学ぶOJT 先輩トレーナーが実践する効果的な育て方』解説②

»

おそらく、本日7/9(金)からぼちぼちリアル書店にも並ぶと聞いているので、明日土曜日は、大型書店巡りでもしてみようと思います。

さて、この本を作るまでのちょっとしたお話をしたいと思います。

OJT制度の支援やOJTトレーナー向けの研修を20年近くやってきて、だんだんOJTがライフラークみたいになっていました。

OJTトレーナー研修から4-6カ月後に開催される振り返りの場「OJTトレーナーフォローアップ研修」では、「実際にやってみてどうだったか」という話を皆さんで共有します。(OJTトレーナー向けにもフォローアップ研修をするのはとても効果的です。やってみないと分からなかったことをたくさん共有でき、それこそが自社のノウハウにつながるからです)

うまくいったこと、いかなかったこと。よかれと思って行ったことが裏目に出たこと、などなど。

あまりに素敵な話で涙が出そうになることもあれば、「それ、私がその自体に直面したら、途方に暮れるな」と思うような頭悩ます相談もありますし、はたまた、「なんというアイディア!それは思いつかなかった。でも言われてみれば、その手がありましたよね!」と合点ボタンを1000回押したいような凄い事例もあります。

そういう現場の話というのは、私自身が勉強になり、面白かったなぁ、役立つなぁ、などと思うので、次の研修の場で、紹介するわけですね。もちろん、企業名や個人が特定されないように配慮してです。

話している内に、だんだんとネタ化してくるんです。

話の出だしは、こうで、ここで展開して、こういう落ちがある、みたいな。


ネタ化したり、よく使うストーリーだったりは、頭のノートに書かれているので、研修の際、関連事例、類似事例が出てくると、頭から取り出して紹介してきました。

私のOJTトレーナー研修のアンケートは、「他社の取り組み事例が面白かった」「他者の創意工夫を聴き、自分に照らし合わせて聴けた」といった「紹介した事例」に関するものが7-8割を占めていました。

事例、役立つんだなと思い、本にしようと、ある時思い立ったんです。

EXCELにまとめてみると結構な数があって、編集者にお見せしたら、すぐに見本の版を組んでくださいました。

「こういう紙面イメージでどうですか」

といった感じで。

それを見ている内に、「相談と答え」「Q→A」のような構成がいいんじゃないかと思うようになり、最終的には、「2-3行のお悩み」に対する「解決」というスタイルで落ち着きました。

研修の中では質問が出たり、受講者のアイディアが述べられたりした時に、関連事例として、その都度頭から引っ張り出す感じで話しているものを、何らかの法則で並べる必要があるので、どういう組み方、順番にするかを試行錯誤しました。

結果的には、以下の目次に落ち着いています。


【本の内容】

第I章 OJTトレーナーの役割
第II章 周囲を巻き込み、みんなで育てる
第III章 新入社員と信頼関係を築く
第IV章 業務の教え方と質問対応
第V章 社会人としての基本を学ばせる
第VI章 経験学習を生かす
第VII章 仕事の取り組み方を教える
第VIII章 新入社員との1on1ミーティング
第IX章 フィードバックと振り返り

なんとなく、OJTの流れに沿った感じにはしましたが、章によって項目数が異なるので、無理やり、別の章に移して、内容やコンテキストを変えたりして調整しています。

最初に目次作ってから考えるのではなく、いつも、大量のモチーフを作ってからだんだん構成していく、という原稿の書き方をするので、編集者さんは苦労されたかなと思います(申し訳ありません、とここでお詫び)。
あ、そう、私の原稿の書き方は、パッチワーク方式なのです。(20年前から)


【2021年5月のGW中、自宅の床一面に並べていた原稿の様子】

出てきた初校を全部ばらばらにして、章立てを組み替えている様子。
飛ばないように、家にある様々な置物を上に載せている。(2日かけてこれをやって)

本床②.jpg
 
  ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

今度は、章ごとに束ねてみる。
項目数の違いを調整しようと、あっちの章から1つをこっちにという作業をまた1日。

本床①.jpg

現場の事例集として、多くのOJTトレーナー、先輩、リーダー、マネージャ、あるいは、人材開発の部門の方に読んでいただけると嬉しいなーと思います。

======================
Amazon ランキングで時々上の方に出てくるのは、ぽちってくださる方のおかげです。
ありがとうございます。




★出版記念と称して、企業に属しながら、社外の活動をするってどういうこと?というセミナーを開催します。

【トレノケート社員 出版記念セミナー】個性を活かす組織風土を実現するには

https://globalknowledge.smktg.jp/public/seminar/view/2251

横山哲也、山下光洋と3人でトークショーです。

社外の活動、どういうことをすればいいの?
会社や上司の承認を得るには?
会社のメリットってなに?

など、ワイワイと会話します。

どなたでもご参加可能です。

Comment(0)