「電話とらないんだよねー」と嘆いていないで。
おとといの晩、友人から届いたメッセージに、
「淳子さんの誕生呪いの件だけど」
とあり、
「おお、誕生日祝いしてくれるのか、やったー」
と思ったものの、何か、目の端に不穏なものをとらえた気がして、再度、読み返すと、
「誕生日呪い」
ではあ~~りませんか!
iPhoneで見ていたので、目の錯覚? 夜だから老眼も重なって見えない? 見間違い?と二度見、三度見して、やはり、
「誕生日呪い」
とあります。
むむむ。
敵もサルもの、引っ掻くもの。 きーっ!!
さて、本題です。
「新人がさー、電話取らないんだよね」といって嘆いている先輩がいます。
「教えているのに、ノートに書かないんだよね」といって嘆いているOJTトレーナーがいます。
いつも思うのですが、
「電話取りなさい」
「ノート持ってきなさい」
と言えばいいのに、尋ねると、
「えー、そんなこと、何度も何度も言わなきゃいけないんですか?」
「言わないとわからないんですか?」
という答えが戻ってくることも。
「だって、困っているんですよね?」
「だって、改善したいんですよね?」
「だったら、指導すればよいのでは?」
とさらに突っ込んでみると、
「そこまでしないといけないんですか?」
なんて答えも・・・。
でも、できていないと思っていて、そこを改善したいと思っていて、いや、とにかく、仕事が効率よく回る、生産性を上げることが目的で若手を育てているのだからして、「できるように指導する」のは、上司や先輩のお仕事だと思うのですよ。
口を酸っぱくしても言う。
相手の耳にタコができるまで言う。
行動が変容するまで言う。
もちろん、同じいい方ではなく、工夫して。
口は酸っぱくもならないし、
耳にタコができた人もいないけれど、
手を変え品を変え、育てるのは、やはり、先を行くものの役目だと思う次第。