オルタナティブ・ブログ > 田中淳子の”大人の学び”支援隊! >

人材育成の現場で見聞きしたあれやこれやを徒然なるままに。

「職場における敬語の廃止を検討する」WG発足へ?

»

4月1日。新年度が始まった。 ひやぁ~、今朝の朝刊一面を見てビックリ! 長文だけれど、ほぼ全文を引用する。

<追記:4月1日ではなくなったので、追記しておきます。以下は、「将来あるかも知れないなあー。そりゃ困るけれど」という多少の妄想を文章にした、”エイプリルフール”ネタです。誤解なきよう。 2012年4月2日>

「職場における敬語の廃止を3省合同でで検討へ」

文部科学省・厚生労働省・経済産業省の3省合同で「職場における敬語の廃止を検討する」ワーキンググループを発足することとなった。早ければ平成25年(2013年)度から、業界・職種を問わず、「職場における敬語の廃止」が実現するよう、指針をまとめる予定だ。

きっかけは、2012年3月に放送された「徹子の部屋」。黒柳徹子氏に対し、ゲストであるローラ氏が堂々と「オッケー♪」などの「ため口」をきく場面を視聴した厚生労働省の担当者が「これからの時代、職場における“敬語”は無意味なのではないか」と提言し、関係する他2省とともに検討することとなった。

各省担当者の現時点での考えを以下にまとめる。

●文部科学省:平成19年度に出した「敬語の指針」以来、5年間「指針」を打ち出してこなかった。その間に社会のグローバル化は進み、グローバル人材の育成はますます重要性を増してきた。そこでネックとなるのが「敬語」。いっそのことこれを廃止してしまうことで、可及的速やかに大量のグローバル人材を育成することができるのではないか。

●厚生労働省:現在の職場におけるキーワードの一つが「ダイバーシティ」である。年長部下に年下上司、日本語を母語としない労働者、日本語を母語とはするものの敬語に接する機会がないまま新社会人になる平成生まれなど多くの人々に「働きやすい職場」を提供するためには、「敬語」を廃止することも一つの選択視と捉えている。平成23年度に厚労省で行った調査でも、「尊敬語と謙譲語の使い分け」自体にストレスを感じているという回答が5割を超えていた。

●経済産業省:「社会人基礎力」には最初から「敬語」は含まれていない。これは、今回のような動きが遅かれ早かれ起こるものと予想していたからだ。企業が若手社員に対して提供する「敬語」の研修費用を削減できるという経済効果も魅力的である。いっそのこと「ビジネスマナー」という考え方も廃止してはどうか。

ワーキンググループの委員長を務めることになった金田一(かねだ・はじめ)氏(80歳)は、「時代の流れで致し方ないことと思う。抵抗のある世代もあることがおおいに考えられることから、最終的には法による規制ではなく、あくまでも“提言”レベルで指針を出すことを目指す」と言う。

街の声を聴いてみた。

・渋谷を歩く高校生(女性、16歳)「けいご、ってなに?それ、食べるもの?」

・この4月から新社会人(女性、22歳)「いいことだと思います。できれば、今年からそうなってほしかったー。でも、明日の入社式、楽しみです。勉強も頑張ります♪」

・会社員(男性、32歳)「社会人になってから10年。確かに後輩指導で苦労する面もあるのでいいことかも。いや、正直言うと、ボクも自信ないんですよね、敬語。へへへ。」

・高校教師(男性、48歳)「とうとうそういう時代になったのか。たしかに教師である私たちも敬語で話してもらえる機会が減っているし、ちょうどよいのかも知れない」

・ベンチャー企業役員(女性、33歳)「男性でも女性でも一人称って“わたし”じゃないですかぁ。それ、男だか女だかわからなくて不便だなあと思っていたんですよ。だから敬語が廃止されれば、ボクでもオレでもアタシでもいいわけで、便利ですよねー」

・イギリス出身会社員(男性、39歳)「ワタクシは来日する前に1年間徹底的に日本語を学びましたので、敬語に不自由はしておりませんが、同僚の日本人従業員が大変苦労しているようです。彼らのためにもこの流れは歓迎すべきものと存じます。」

・ベテラン会社員(女性、49歳)「何がきっかけなんですって?えっ!?ローラ? ローラと言えば、西城秀樹でしょう?」

・元会社役員(男性、74歳)「グローバル化だかなんだか知らないが、日本語の美しさを無視することが国際化とは思えない。とはいえ、新しい時代を切り開くのが若者の使命。見守りたい。一言だけ言わせてもらうならば、せめて“オッケー♪”ではなく、きちんと“オーケイ”と発音してもらいたい。」

世間では賛否両論のようだ。悲喜こもごもの議論が予想される。成り行きに注目したい。

ふーむ。大変なことになったな。

===========================================

今日は、4月1日です。念のため。

Comment(6)