オルタナティブ・ブログ > Speed Feed >

モバイルシフトとソーシャル化によって変化するネットの世界を、読者と一緒に探検するBlogです。

2006年も残り1/3。ネット業界はどう変容するか?

»

僕は去年の年末に、2005年の総括と↓2006年の動向の予測をこのBlogに書いた。

<2005年総括>
2005年は、95年12月8日にビル・ゲイツがインターネット宣言(MSの全ての製品をインターネット対応させていくという、MSの戦略転換メモの発表)をして以来、10年目となる節目の年であった。 ところが皮肉なことにその2005年は、インターネットにおける主役として君臨するのがMSではなく、Google・・・・・
2005年を振り返って:個人的10大キーワード<0>

<2006年予測>
2006年、ネットビジネス予測。 Web2.0と呼ぼうがLive Webと呼ぼうが、とにかく現在のWorld Wide Webは数年前のそれとは明らかに違っている。そしてそれ以上に大事なことは、多くの人々がその事実に気づき始めたということであると思う。現時点では、 いわゆる起業家や投資家達が久しぶりに巡ってきた千載一遇のチャンスとして認識しているに過ぎないのかもしれないが、その数は既に”多数”と言っていい。 2006年は、このWeb2.0というWebの環境変化を、より多くの普遍的な人々(英語でOrdinary Peopleと書くともっとしっくりする)が認識し、クリティカルマスを超える年になるだろう。 ただ、BlogやSNSが物理的なサービスやソフトウェア、あるいは特定の技術そのもの(=例えばRSS)を指しているのと違って、Web2.0は「環 境」であるがゆえに存在が漠然としており実体がつかみづらい。従って、技術に明るい人間でない限り、何らかのキッカケが必要であるだが、2006年にはそ ういうキッカケが数多く登場することになるはずだ。
2006年、ネットビジネス予測。 - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

2006年も既に3分の2が過ぎた。大きく予測が外れているのはMS の新OSであるVistaとIE7のリリースの遅れと、それによるさまざまな事象の変化であるが、大まかには予測通りであると自分では思っている。楽天やYahooでさえ、Web2.0への対応を口にするようになっているし、GoogleはGmailを中核に、さまざまなサービスの事業化に動き始めている。
ただ、現実は常に僕たちの予測のその先を行く。ApplgeとGoolgeの連携(正確に言うと連携へと向かうきっかけ。GoogleのシュミットCEOがAppleの経営陣に入ったこと)やゲイツの引退は、半年前には誰も予測し得なかったことだ。
とはいえ、細かな事象やテクノロジー面での変化はおいて、メタな方向性、ベクトルだけはちゃんとつかんでおきたい。僕たちに必要なことは、風向きがどちらに向いているかを知ることであり、それに合わせて柔軟に戦略を修正していくことだけだから。

  generated by feedpath
Comment(0)