オルタナティブ・ブログ > 俺の話を聞け! >

いや、やっぱり聞いていただけなくても結構なんですがとりあえず垂れ流させてください

ノックしてもしもーし 〜ZETA日本代理店に取材に言ってきました〜

»

 8月もど真ん中、この暑い中皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。俺は月曜の夜、泥酔して帰宅途中に街路樹にぶつかってすっ転んだおかげでアバラが痛くてしようがありません。しかし、どういうふうにすっ転んだらアバラを打つのだろうか。状況は全く記憶に無いだけに謎である。

 ところで、皆様ZETAというOSをご存知でしょうか?知らない?じゃあ、BeOSって知ってる?知らないかぁ。じゃあ簡単に説明しよう!

 BeOSとは、今から約10年程前、Apple Computerの幹部であったジャン・ルイ・ガセー氏がAPpleをスピンアウトし設立したBe社が開発したOSで、もともとはBeBOXというマルチメディアPCの専用OSとして発表されたものである。BeOSはその先進的な設計とユーザーインターフェイスにより、熱狂的なユーザーを生み出し、一時は当時のMac OSの後継OSか、とも言われていたが、2001年に突然米Palmにその知的資産全てを売却、会社も解散しOS市場からはしばらく姿を消していた。

 そして、そのBeOSの後継OSがこのZETAだ。ZETAの開発元である独YellowTAB社は、Be社がPalmにライセンスを売却する前にOS開発に関する権利を取得しており、ZETAは名前こそ異なるが正当なBeOSの後継OSである。もちろんBeOS時代からのアーキテクチャや設計思想、UIなどは変わっておらず、BeOSの最終バージョンとなったR6向けのバイナリはほとんど再コンパイル無しに動作する。また、LinuxなどのオープンソースOSのドライバ開発結果を取り込み、多くのハードウェアに新しく対応している。

※Linuxなどのドライバがそのまま利用できるわけではなく、それらのソースコードを利用して新しくBeOS向けのドライバを開発しているそうだ。

ということで、今日は今一部のユーザー達の中で話題のZETAの日本総代理店、Berry Japan様の本社開発センターに行って参りました。ZETAのデモも見せていただいたのだが、なかなか面白い感じである。

取材内容のサマリー的な話は、

・ZETAのアピールポイントはなんといっても「素早い起動、軽快な動作」。
・標準で、特に音声や動画関連ソフトを含む、多数のソフトウェアが利用できる。
・ただし、残念ながら最新のハードウェアにはまだあまり対応できておらず、ノートPCでの利用もあまりお勧めできない。
・ハードウェア対応リストは現在鋭意製作中。しかし、独YellowTabにもちゃんとしたリストはまだないらしい。
・VMWareでの利用は難しい。ZETAは32ビットネイティブOSなため、BIOSとの絡みが原因ではないか。
・POSIX APIを8〜9割がた実装しているが、UNIXではない。
・トランスレータと呼ばれる、ファイルフォーマットの変換システムがOSで標準に搭載されている。トランスレータは音声、動画、さらにはMS Wordの.doc形式など、さまざまなファイルフォーマットを処理するプラグインで、これを追加することでアプリケーションレベルでの変更なしに新しいファイルフォーマットを利用できる。
・BASHやFirefoxなどのオープンソースソフトウェアは利用可能。
・開発環境はGCCで、Code WarriorベースのIDEなども付属。
・Linuxなど向けのソフトウェアについても、コンソールアプリケーションならほぼ問題なくコンパイルだけで利用できる
・Xウィンドウシステムも利用できる(ただし、インストールCDには含まれていない)
・ZETAの発音は「ジータ」がネイティブに近い発音らしい。
・Berry Japanは、もともとはある法人で社内ベンチャー的な感じで発足し、それが独立した。ZETAの開発元であるYellowTAB社とはその時から代理店契約に関する話があり、独立時に総代理店となる。
・Berry Japanではまだ開発に関しては全くタッチしていないが、将来的に日本向けにカスタマイズしたバージョンをだすことも考えており、そのときには日本オリジナルのソフトウェアを開発することも考えている。
・ライブCDという形で、体験版を配布することも考えている。

などなど。Berry Japan様、お忙しい中取材を受けていただいてありがとうございました。そして、肝心のZETAのインストールディスクも入手することができました。しかし、早速インストールだぁ〜と思って最新のPentium D、i945Gチップセット搭載マシンにインストールしたら見事にグラフィックもネットワークも認識しやがりません……。泣。

Comment(0)