【続いてるけど】おじさんがポケモンGOをイヤになる瞬間。
以前、どうしてわたくしがポケモンGOをやるのか書いたことがありまして、そのときにフェイスブックのコメントで、たくさんのポケモントレーナー(=ポケモンGOやってる人)のお仲間からコメントをいただきました。
大半は、「楽しんでます。」というような内容だったのですが、その中におひとり、「レベル20を超えたら、急にやる気がなくなりました。」という感じのコメントがあったのです。でも、そのころまだレベル14だったわたくしは、その意味がわからなかったのです。
しかし今、レベル23になって、その理由がはっきりとわかりました。
千日回峰行じゃないんだから!
20を超えると、次のレベルに進み辛くなるのです。
どういうことかというと、レベルを上げるには、所定の経験値(XP)というポイントを稼がないといけないのですが、それがレベルが上がるごとに増えるのです。
| レベル | レベルアップに必要なXP |
| 1 | 1000 |
| 2 | 2000 |
| 3 | 3000 |
| 4 | 4000 |
| 5 | 5000 |
| 6 | 6000 |
| 7 | 7000 |
| 8 | 8000 |
| 9 | 9000 |
| 10 | 10000 |
| 11 | 10000 |
| 12 | 10000 |
| 13 | 10000 |
| 14 | 15000 |
| 15 | 20000 |
| 16 | 20000 |
| 17 | 20000 |
| 18 | 25000 |
| 19 | 25000 |
| 20 | 50000 |
レベル20に到達するまでは、わりとスムーズにレベルアップしていきますが、20から21へアップするためのポイント数は、急に倍の50,000になっています。ここからが地獄の始まりです。
| レベル | レベルアップに必要なXP |
| 21 | 75000 |
| 22 | 100000 |
| 23 | 125000 |
| 24 | 150000 |
| 25 | 190000 |
| 26 | 200000 |
| 27 | 250000 |
| 28 | 300000 |
| 29 | 350000 |
| 30 | 500000 |
| 31 | 500000 |
| 32 | 750000 |
| 33 | 1000000 |
| 34 | 1250000 |
| 35 | 1500000 |
| 36 | 2000000 |
| 37 | 2500000 |
| 38 | 3000000 |
| 39 | 5000000 |
| 40 | - |
桁がひとつ上がりましたね。さらに、レベル30台では、100万の桁へ。もう意味がわかりません。
ちなみにポケモン一匹ゲットすると、基本ポイントは100XPです。単純計算で申し訳ありませんが、最高位であるレベル40になるには、5万匹のポケモンを捕まえる必要があるということになります。実際には他にもポイントを生み出す仕組みがたくさんありますので、そんな数にはなりませんが、「わたしは何のために生きている?」レベルの活動をしないと到達できないのは間違いありません。
ため息が出ますね。
ですから、話は戻りますが、それまで毎日のようにレベルが上がって楽しいなーという状態から、急にポケモンを捕まえても捕まえてもレベルが上がらない虚無感に襲われるのですね。
わたくしの体感的な感触ですと、レベル20を超えるまでは次へいくのに1日か2日でポイントを獲得していたのが、20を超えると次まで一週間くらいかかっているように感じています。(現在進行形)
もはや苦行に近い。山伏じゃないんだから。(;´Д`A
いやー、あのコメントの意味がようやくわかりましたね。
辛いものからは目をそらすべし。
そこでわたくしは、この脱力感を伴う数字レースからはちょっとアウトさせていただき、少しでもポケジョグ(=ポケモンGOをプレイしながらジョギングすること)のモチベーションがキープできるよう、他のやりがいを見つけることにしました。
今のところ、こんなことをして遊んでいます。
ポケモンGOでは、つかまえたポケモンを、好きな名前に変えることができるので、フリーダムに変えてみた。(・∀・)
何でもそうですが、ニックネームをつけたり擬人化すると、親しみがわきますね。
次回も、そんなポケモンGOを前向きに感じられる点を書き出してみたいと思います。
![]() |
任天堂 2016-09-16
売り上げランキング : 6
|
