【こどもが作ったYouTube動画で実験してみる】シリーズ化って大事だと思う件
非常に手前味噌なお話で恐縮ですが、うちの小学6年生の双子が最近動画作りにハマっておりまして、たまにおもしろいものをアップしているのを楽しみにしております。(というか動画編集レベルはもはやオヤジの遥か上でございます)
少し前に、例の「巨人」にインスパイヤされたのをアップしたのですが、これがなかなかおもしろくてですね、「せっかくだからこれシリーズ化しろ!」と言うのですが、飽きっぽい小学生のこと、ピンとこないようで、何でシリーズにしなければいけないのかわからない様子でした。
それがこの作品なのですが、
これなら、巨人との問答ですので、フォーマットというかフレーム、カット的なことは毎回同じで、話題だけ変えればいくらでも作れるわけです。
そこで、「こういう、パターンが決まってハマったものを作ったときは、続編をどんどん作ったほうがいい。そのほうがアクセス増えると思うぞ。」ということを懇々と説き、ついに新作ができあがってきました。
なんと!
いろいろ話題を変えて続編作る前に、急展開!巨人の友達連れてきやがった。(笑)
そんな大ネタ、もう少し後でもいいのにー。まぁ、こどもは思いついたら我慢できないんですよね。
YouTubeには、シリーズ再生リストという機能があります。(確認済みユーザーのみ利用可能)これでシリーズをまとめておけば、例えばシリーズの3を見た人に、1や2も見てもらえる可能性が広がります。
こういうのも利用していけば、単発でポツポツと点で見てもらうのでなく、線になりますのでね。いろいろ良い効果が生まれてくると思います。(そういう自分はYouTubeの動画、全然整理できてないのですが)
さて、もうひとつこどもにシリーズ化を促している動画があります。
彼のロゴマークがキャラクターになってしゃべるというものですが、いわゆるキモかわ系というのでしょうか。これで何か気の利いたことをお話したら、ちょっと微笑ましいとおもうんですね。
途中で切れてるし。(笑)
というわけで、これらの動画、シリーズ化は成功するでしょうか?見守ってみたいと思います。
YouTubeをビジネスに使う本 熊坂 仁美 日本経済新聞出版社 2014-02-26 売り上げランキング : 6246
|