【理由を語ってみた】やはり文房具屋ですので文具のブログも始めました。
»
突然ですが、オルタナブログの更新をサボって新しいブログを作っていました。文房具のブログです。
このブログの中にも「文具とライフハック」というカテゴリーを設置しているのですが、話題がどんどん広がり過ぎちゃって、何のブログかわかんなくなっているなと。
もちろん、ブログの運営の仕方には二通りあって、ネタフルさんや立花さんのような色んなネタを盛り込む雑誌型のものと、専門的な内容に特化したもの、どちらも一長一短ありますが、やはりわたくしのスタイルは「ニッチな分野でコツコツと」、ですから後者ですね。
ということで、文具だけのブログを始めることにしたのです。
新しいブログの「あいさつ」では、こんなふうに書きました。
世間には、文具ファン、文房具マニアと呼ばれる、文具大好きなみなさんがたくさんいらっしゃいます。
彼ら(彼女ら)の文房具にかける情熱はそれはもう物凄くて、わたくしなんぞは彼らに比べたら知識もそんなでもありませんし、偉そうなことを言える者ではないのですが、商社から小さな文房具屋に転職してしまったくらいですから、まぁやはり文具は好きなのだと思います。
いや、文具というか、雑貨を含めた「道具」が好きなんでしょうね。コテコテの文具店であるつばめやに来てからも、雑貨カテゴリーの仕入れを増やし、お菓子の量り売りコーナーまで作ってしまいましたから。(その後路面店の撤退にともない、つばめや雑貨化計画も終了。)
うーん、それを言ったら、世の中の男性諸君の多くはきっと小さいころのメカへの憧れからきている「道具好き」なんじゃないかと思いますし、女性も裁縫関連やキッチンまわりの「道具好き」はかなりの割り合いになるんじゃないかと思います。道具、いいですよねー。(・∀・)
文具はね、逆に言えば「嫌いな人」ってあまりいないと思うんですよ。
毎日使うものですし、仕事してりゃ誰にでも「これでなきゃ。」ってお気に入りのひとつもあるものです。
そんな、「わたしのイチオシ」をお聞きするのが楽しくて、文具の朝活(文具について駄弁る会)や文具祭り(文具ファン、文具メーカーが壇上でトークライブ的にオススメをプレゼンする交流会)を開催しています。(最新の開催情報はこちらで)
本業は、渋谷にある小さな文具店つばめやのネット担当(と言いながら経理以外の仕事はなんでもやっておりますが)です。2005年に路面店を撤退して、今はアスクル、ソロエルアリーナ、アスクルメデトモのようなオフィスサプライの代理店業務をはじめ、名入れノベルティペンショップなどオフィスに関する通販、もしくは機密文書リサイクル処理などのオフィス向けサービスを幅広く展開しております。
その中でわたくしは、ざっくりした言い方をしますと、「仕事をつくる仕事」みたいなポジションです。新規事業開拓に近いでしょうか。ほかのメンバーとは全然違う動きをしておりますので、社内でも社外でも謎の存在かもしれません。(ちなみに社長ではありません。ただの平社員です。)
というわけで、新しい商材、サービスを見つけたり作ったりして、それをネットを中心に展開していく、という意味で、簡単に「ネット担当」と名乗っております。
そうそう、インターネットがこれだけインフラ的メディアになってくると、小さな会社はそれを縦横無尽に利用しまくらないと損!というのが持論です。実際自分でも、その考えに基づいて行動、実践し、それなりの成果をあげてきたと思っています。これ当たり前に思えますが、ちょっと古い世代には、まだまだ理解してもらえないことだったりします。
そこで、自分と同じような小さな会社の方にも、ネットを最大限活用して、楽しく仕事をして欲しい、売り上げをアップさせて欲しいと思いまして、「小さな会社のネット活用社外ブレーン」としての活動もしています。
各地での講演はもとより、個別に会社に伺って、相談にのったり会議に参加したり、これからのネット展開に悩んでいる方にわたくしの現場経験をお伝えしています。それは、名刺の工夫であったり、ソーシャルメディア活用であったり、イベントを介しての仲間作り、ファン作りであったりします。
脱線しましたが、このブログでは前述の文具の朝活や文具祭りでみなさんにご紹介いただいた文具、もしくは日々の業務中に出会った楽しい文具の写真をメインに、ちょいちょい感想などを書いていきたいと思います。
決してキレのある記事なんて書けませんけれども、この10年お世話になっている文具業界を少しでも盛り上げられたなら嬉しいです。
いつまで続くかわかりませんが、たまに見かけることがありましたら、ちょいとご覧いただければ幸いです。
あいさつというか自己紹介ですね。(^^ゞ
ということで、オルタナブログから文具の分家が生まれましたというご報告でございました。
SpecialPR