オルタナティブ・ブログ > やまもとりずも >

やまもと一緒にトピックの未来を探しに行こう!

NEXUS7を自転車に装着してカーナビ化してみた

»

もう15年以上前の話になるとか真面目に計算すると恐ろしかったりするんですが、中学から高校にかけてサイクリング部に所属していました(峠攻めからクロカン、ダウンヒルまで)。世はMTB全盛期。おっさん臭さのあったロードバイクから、ゴツくてサスペンションが何となくカッコいいMTBがウケて、自転車屋に行けばママチャリかMTBかという時代でした。

そんな1997年に買ったのが米SCHWINN社のMESA GSXでして、中学に入ったばかりの自分に10万もする自転車を買ってくれた両親に感謝しています。17年経った今も乗っています。

MESA GSX

17年と言っても高校を卒業してから10年ほど乗ってなかったんですが、大学時代に買ったMINIの折り畳み自転車を無くしてしまったため、年末に御老体の復活となりました。ロードバイクにしようかなとも思ったんですが、あらためて車体を見たら、「そうそう、これだよ。これこれ。俺にお似合いなのはこういう自転車なんですよ(孤独のグルメな感じ)」と昔の熱い心が盛り上がってしまったという。やっぱSCHWINNの赤い自転車が好きだなー。

さて、これを15年後の現代でリストアするとこうなるということで、家で転がっていたNexus7(2012年モデル)をカーナビ化することに。15年前は白黒のハンディGPSナビが5万ちょっとで、高校生にはさすがに手が出せなくて悔しい思いをした記憶があります。どうしても必要だったわけではなくて、ガジェット的な物欲で......(その頃から)。

ちなみに折り畳み自転車にiPhoneを取り付けていたこともあったんですが、画面が小さくて見にくかったのと、バッテリーを別にしたかったのでNexus7に白羽の矢が立ったというわけです。

まずはホルダーから。

タブレットホルダー

Amazonの評価を見てみるとあまり良い感じではなかったんですが、実際に買ってみたら、うん。良くないですね。まずホルダーと車体に付ける軸の合体部分ははめ込み式なんですが、余裕で外れます。何でこれで外れないと思って販売する気になったのかと問い詰めたいくらい簡単に外れます。

タブレットホルダー5

仕方ないので瞬間接着剤で固定してしまいましたw その代わり、軸となる鉄球の部分が取り外しできたので、そちらを取り外し部分として使うことにします。

タブレットホルダー2

それにしても問題の多い商品でして、ハンドルバーに付けてみたところ、プラスチックなので固定できずにくるくる回ってしまいます。ゴム的なものを間に挟みたいのですが、手元にいいものがなかったので......Amazonの箱に入ってた輪ゴムで代用。ほとんど見えないからね。

タブレットホルダー3

ハンドルバーとの固定は完了。でも、今度はどんなにギュッと締めても鉄球が微妙に動いて画面が斜めになってしまいます。

タブレットホルダー4

仕方ないので、鉄球にも輪ゴムを装着。輪ゴムどんだけ万能なんだよ。

タブレットホルダー6

実際に取り付けて走ってみました。

タブレットホルダー8

いい感じ。7インチの画面だと大き過ぎず小さ過ぎず最適。ちなみにiPadも装着できます。とりあえずモバイルWiMAXルータを使ってGoogleマップを使ってみたところ、問題がありました。まず、ナビが車か歩きかの2択になってしまうこと。どっちかで妥協してもいいんですが、車にすると自転車で走れない道が表示されるし、歩きにすると到着時間が正確じゃない。あと無線の調子が悪いとモヤモヤ表示になって、そのまま復活しないこと。これが深刻な問題です。

仕方がないので月額170円(Android)のナビタイム自転車専用アプリを使ってみました。

タブレットホルダー7

これは良いですね。
・Googleマップみたいに表示が崩れない
・自転車が走れないバイパスを外してくれる
・坂道が少ないルートを検索できる
・走行ログを記録できる...などなど

指定した距離の場所を教えてくれる機能もあって、今日は30キロ先まで走ってみようかなとかトレーニングに最適です。この機能は本当に素晴らしい。ちなみに坂道が多いルートっていうのもあって、ドMな方にもオススメです。

一つ残念なのが表示が縦一方向のみで横画面と縦逆転に対応してないこと。あると嬉しい機能なのでアップデートに期待です。縦にすると振動でタブレットが下にずり落ちてくるので、輪ゴムを巻きましたw

タブレットホルダー9

ちなみに3時間付けっ放しで走ったところ、バッテリーは残り20%弱という感じでした。画面を消す節電モードがあるので、それを使えばさらに長時間走行でもいけそうです(音声ナビは継続)。

最初は画面が気になってしまったんですが、慣れると必要なときだけ見るようになるので、残りの距離を確認したり、どっちの道か迷った時にさっと見たりして、とても重宝します。手袋をしてると画面が操作できないので、画面操作に対応した手袋を買ったほうがいいかもですね(あーまた出費が)。

おまけで、一緒に買った小物たち。まずサドルカバー

サドルカバー

サドルは高校時代に顧問の先生からもらったロード用のを使っているんですが、余裕でお尻が痛くなるため、駆動性を殺して快適性を得ることにしました。「UNICO Dr.Air」というので、先々代のA-bikeモドキから使っていて、MINIの折り畳みと共に無くしてしまったので再購入。プラスとマイナスを押すことで空気の量を調節できます。

空気が抜けるんじゃないかと心配になるかもしれませんが、今まで一度もそんなことはありません。ジェルタイプは使ったことないけど重いし1年くらいでヘタると聞いているので、こっちでいいんじゃないかと思います。見た目が残念だけど。

続いてチェーン。

チェーン

こちらも無くしてしまったので再購入して、マンションの駐輪場用に二つ目も買いました。一つ目は車体に取り付けられるテールランプ一体型。ドン・キホーテのPBで1500円くらいだったと思いますが、同じ価格帯でGIANTからも出ていました。

ドン・キホーテのはワイヤーを横に巻く感じで、問題ではないんですが足に当たることがあるのでGIANTのほうがいいかもしれないです。鍵を刺した状態じゃないと閉じられないのはちょっと面倒かなー。というのと、テールランプのボタンが押しにくいのが玉に瑕。

チェーン2

もう一つのチェーンはよく分からない中国製のナンバー式で、セキュリティーアピール用です。Amazonにナンバー変更の仕方が分からんと書いてる人がいましたが、画像の説明+本体の英語表示見れば余裕です。もうちょっと頑張れ。

それからチェーンの洗浄キットとかバックミラーとかいろいろ買ったんですが、長くなるので割愛。自転車もお金かかりますね......。僕はランニングも好きなんですが、自転車のほうがガジェット要素が強くて好きです。次は後輪用に27インチを買ってファニーバイクにしてやろうと目論んでいます(前輪は26インチ)。目指せMTBでキャノンボール


Comment(0)