オルタナティブ・ブログ > 発想七日! >

日々の「ハッ、そうなのか!」を書き留める職遊渾然blog

2006年のお気に入り@発想七日!

»

2006年を振り返る、いぶし銀のようなエントリを書こう。

…と思ったのですが、今年書き散らかした文章をまとめただけでずいぶん長くなってしまいました。というわけで、ナルシスティックではありますが、「2006年のお気に入り」と題して。

  • お気に入りの本 (2006年に出版され、かつ起-動線に書評を書いた本から)
    • 「豊かさ」の誕生―成長と発展の文明史

      …ある調査によれば、『1820年以前の世界には経済成長は存在せず、それ以降にだけ持続的で強力な成長が見られる』。この調査に目を通した著者が、近代世界における急激な経済成長のメカニズムを解き明かそうと試みたのが本書です…

    • ロハス・ワールドリポート―人と環境を大切にする生き方   

      …カバーしている地域の(物理的な意味での)広さ、ファッションからビジネスからワークスタイルまでをカバーしている話題の広さ、そしてその深さ。この3つの次元のバランスが、250ページに満たない新書の中で実現されています…

    • 奇跡の経営

      …そういった問いを考え抜いたうえで、従業員を信じ、勇気を持って実行する。そういった試みの数々が紹介されています。自分の仕事について、ワークスタイルについて、素朴に「なぜ?」と問い直すきっかけを与えてくれる一冊…

  • お気に入りのエントリ発想七日!から)
    • 名刺デザイン5つの心得

      ランチを食べながら、レイアウトのいい名刺を探しました。最近いただいた名刺100枚ほどを4~6枚ずつ並べ、「なんとなくいい感じ」の作品を1枚選んでいくという勝ち抜き戦…

    • キットカット(KitKat)の周到なマーケティング

      …あくまで“Have a break”というコンセプトを崩さず、かつ日本の伝統(試験は「カツ」弁当、合格したら、めで「タイ」ごはん)に乗っけるという素晴らしさ…

    • 発想の「ハ」の字は、「見聞き3割、頭7割」で―Podcast原稿

      …着想を得るためのコツを、一つだけ挙げるとすると、なんだろう。そう考えてみると、この経験則を紹介することができるかなと感じました。それは、「見聞き3割、頭7割」という経験則です…

  • お気に入りのリスト*ListFreakから)
  • お気に入りの「自分戦略を考えるヒント」@IT自分戦略研究所から)
    • 強みの上に自らを築け!

      …キャリア相談を受ける中でしばしば気になるのが、「強み」イコール「他人が口出しできないくらいの専門領域を持つこと」だととらえられていること。もちろんそれも強みを構成する要素ですが、それだけではありません…

    • できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する

      せっかくLifehack(ライフハック)を駆使して仕事を早く仕上げても、「早く終わったのなら、これやってくれない?」となるのがオチではないでしょうか。仕事ができる人ほど仕事が振られ、忙しくなるという悪循環から脱出する方法はないのでしょうか…

    • ITエンジニアの転職と「商売のセンス」

      …では、積極的に「良い話」を引き寄せるには、どうしたらよいのでしょうか。今回のテーマは「商売のセンス」ですので、自分という商品をマーケティングするという発想から、3つの「A」としてまとめてみました…

  • お気に入りの「コンセプトノート」起-動線「コンセプトノート」から)
    • 「コンセプトノート」は、個人の意志決定をテーマにしたサイト「起-動線」に書いている、選択・決断に関するミニコラム。
    • 「取捨選択」でなく「取々選択」

      …言ってみれば「取々選択」方式です。つまり、「やりたいことを決める」→「なんとか押し込もうとする」→「結果的に優先順位の低いものがこぼれていく」ということです…

    • 「好きなことを仕事にする」という恐怖

      「好きなことを仕事にする」ことを真剣に考えるとき、感じる恐怖があります。それは、自分がこれだけ入れ込んでいる仕事が評価されなかったらどうしようという恐怖です…

    • 「参加型社会」で必要になる「自分を表現する」スキル

      前回は、Economist誌の記事を引きつつ、『「自分を表現する」ことが、個人の生活スキルとしても職業人の職業スキルとしても、これまで以上に求められるようになっていく。』という仮説を立ててみました。今回はその続きとして、「自分を表現する」とはどういうことか、コツはあるかを考えてみます…

  • その他のお気に入り
    • 学びを凝縮してリスト化するコツ
    • 仕事や書籍からの学びを「凝縮した知恵」としてリスト化するとき、何に注意したらよいでしょうか。「リスト」といってもいろいろありますので、実際に活用するシーンから考えて2種類に分けてみました… (*ListFreakより)

Comment(0)