のんびり「アンドロイド」と、せっかち「iPhone」
<「けんじろうとコラボろう」にアクセスしている利用者のOS>
Google Analyticsで私のブログへのアクセス数や参照元ページを見ていたが、ふと、OSの種類を見てみた。
私のブログにアクセスしている利用者のOSは、
約9割が「Windows」で月に1万5千セッションから7万セッション(PVの6、7割)程度のアクセスがある。
2位は、もちろんMacintosh、
3位グループはiPhone/iPodとLinux、
そして5位から10位のロングテール層は、
Playstation3、
PSP、
FreeBSD、
任天堂Wii、
SunOS、
アンドロイド
だった。
NTT DoCoMo、EZwebなどの携帯電話からのアクセスは極めて少なく、全セッションの0.1%以下で、iPhoneの1/100以下となっている。
iPhoneが大きくシェアを伸ばし、
アンドロイドが初登場でSymbianOS、NTT DoCoMo、EZwebを抜いた。
私のブログは、ITmediaの中ではマニアが少なく標準的なユーザーが多いと思われることから、ビジネスでネットを利用している人の標準的なシェアになっていると考えられる。
<平均滞在時間>
次に、平均滞在時間を見てみた。
出荷されたばかりで、アクセス数も少ないからであろうが、
「アンドロイド」利用者の私のブログ記事への平均滞在時間は、5分を越えていた。
Windows利用者の平均が2分20秒なので倍以上である。
この数値だけを見ると「アンドロイド」の利用者は非常にのんびり、ゆったりブログを読んでいることになる。
逆に平均滞在時間が短いのが、「iPhone」である。1分52秒とダントツに短い。
Windows利用者よりも30秒も早く記事を読んでいることになる。
もしかしたら、iPhone利用者からすると、私のブログはタイトル負けで中身がないということになるのかもしれないが、、、、。
*PVなどの正確な情報はITmediaのビジネスに影響を与える可能性があるため、おおざっぱな数字とさせていただきました。