オルタナティブ・ブログ > とあるコンビニオーナーの経営談議 >

社員の時に見ていた店の状況、オーナーになってから見ている店。見ている方角が違うとこんなにも違うコンビニの光と影。お客様とは何にも関係無いところで巻き起こるあれやこれ。(笑

何の為に商売しているの?

»
利益を得る為ですよねぇ(笑

利益=売上-(原価+経費)

私のようなコンビニじゃなくても、みなさん当てはまると思います。
例えば、役所でも売上(税金)-(原価+経費)=住民の利と、なるはずですし
一見、無料と書いてあるモノも無料利用者以外のところから利益を得ています。
どんなにカッコつけて「サービス(無料)です」って言っても、商売である以上
どこからか利益を得ているのです。

何故、突然こんなことを書いているかというと、
経営者自身も時々忘れることがあるのです。
特に、我々のようにシステムに乗っかって仕事をしていると
緻密な計算が、苦手になってくる場合があります。

現に、私がそうでした。

ある程度の経験を積んでしまっている為
「売上がこの位あれば利益はこんなもんかなぁ」って具合です。
頭の中で、売上・原価・経費の計算をしなくても、ほぼ利益計算が出来てしまうのです
そのせいで、オープン当初は、杜撰な経営をしたものだと後悔しております。

本部の方で月々のP/L(損益計算表)・B/S(貸借対照表)を
作って送ってくれますから、計算をしなくてもいいのです。
便利ですが、それで良いのでしょうか?
「経営者としての、大切な利益計算を人任せにしてしまって良いのだろうか」
私は、ある時こんな風に感じてしまったのです。

不思議に思われる方もいらっしゃるかも知れませんが
コンビニを経営している方で、利益の計算方法を知らない方は多いのです。
社員だった時に、幾度もそんな状況に出会いましたから間違いありません。
みなさん、興味があるのは答えの出ている「利益」だけです。

あるオーナーさんとの会話でこんなことがありました。
オーナー「競合店が出来たから、売上下がっちゃったよ。利益いくら出るのかなぁ?」
私「計算してみたら如何ですか?平均の売上から原価と経費引けば出ますよ」
オーナー「えっ、分かんないよ、そんな難しいこと」
私「汗」
その時は、その場で計算して、一応のシミュレーションを提示しましたが
経費のことを聞いても把握していなかったのですから、驚きました(笑
以来、私は新店を担当する度に、始めの段階で利益計算の方法を
オーナーに教えることにしたのですが、無駄に終わったことが多かったです(汗

もちろん、利益計算を知ったところで、売上が伸びるわけではないのですが
知っていると、自店の問題点を深く知ることが出来るのです。
それに、わずかながら利益を増やすことが可能です。
その為には、本部に計算を任せるだけはなく、
自分自身で利益の計算をしてみたら如何でしょうか。

いや、するべきです!!

Comment(0)