【au IS05 by Sharp】2011年夏モデル発表直前の今、あえてAndroid現行モデルをチェック!
KDDI・2011年夏モデル新製品発表会(2011/05/17)直前の現行Android端末チェック第4弾は、シャープのIS03に次ぐコンパクトAndroid『au IS05 by Sharp』です。
-
◆IS05スペック一覧
| 日付 | 発売 | 2011年3月10日 |
| 製品発表 | 2010年10月18日 | |
| 販売製造 | 発売元 | KDDI |
| メーカー | シャープ | |
| 基本情報 | 製品 | IS05 |
| 型番 | IS05 | |
| 名称 | ||
| キャリアサイト | http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/index.html | |
| メーカサイト | http://www.sharp.co.jp/products/is05/ | |
| キャンペーンサイト | ||
| 形状 | ストレート | |
| CPU・OS・メモリ | Androidバージョン | 2.2 |
| プロセッサ | Qualcomm Snapdragon MSM8655 1GHz | |
| ROM | 1GB | |
| RAM | 512MB | |
| 外部メモリ | microSDHC 32GB | |
| ボディ | サイズ | W55×H112×D14.1 (最厚部:14.8)mm |
| 質量 | 130g | |
| カラー | ホワイト ピンク グリーン×ブラック |
|
| 通信・バッテリー | 連続待受時間 3G | 240時間 |
| 連続通話時間 3G | 450分 | |
| 通信 | KDDI | |
| Bluetooth規格 | V2.1+EDR | |
| Bluetoothプロファイル | HSP、HFP、A2DP、AVRCP、OPP、SPP、PBAP | |
| 無線LAN | b/g | |
| 充電時間 | 210分 | |
| バッテリー容量 | 1230mAh | |
| ディスプレイ・カメラ | 種類 | フルワイドVGA TFT(NewモバイルASV)液晶 |
| サイズ | 3.4インチ | |
| 色数 | 26万色 | |
| 解像度 | 854x480 | |
| Gorilla glass | ||
| 外側カメラ有効画素数 | 805万 | |
| 内側カメラ有効画素数 | 43万 | |
| 動画 | HD | 720P |
| 記録サイズ | HD 1280x720 | |
| ファイル形式 | ||
| フレームレート | (24fps?) | |
| 手ブレ防止機能 | - | |
| オートフォーカス | ○ | |
| ズーム | 6.4倍/15段階 | |
| ライト | ○ | |
| 静止画 | 記録サイズ | 2448x3264 |
| 連続撮影 | 100/30/25/10/9 | |
| 手ブレ防止機能 | ○ | |
| オートフォーカス | ○ | |
| ズーム | 1.9倍/7段階 | |
| ライト | ○ | |
| 入力 | タッチパネル | 5点マルチタッチ |
| 日本語入力 | iWnn IME SH edition | |
| ガラケー機能 | ワンセグ | ○ |
| おサイフケータイ | ○ | |
| 赤外線 | ○ | |
| 防水 | - | |
| Flash | 10.1 | |
| GPS/ A-GPS |
○ | |
| HDMI | ○ | |
| DLNA | ○ | |
| FMラジオ | - | |
| FMトランスミッター | ○ |
-
IS03では、販売開始早々から、バッテリー容量不足が指摘されていましたが、IS05では、コンパクトな3.4インチ液晶サイズながら、20%の容量アップにより、最大の不満を解消してのリリースでした。 CPUも、Qualcomm Snapdragon MSM8655 1GHzを搭載しており、マルチタッチも5点認識ということで、十分なスペックをもった端末です。
発売日が東日本大震災の前日(2011年3月10日)という状況でしたが、販売ランキングは総合11位、au端末としてはIS04に次ぐ2位という売れ筋端末です。
カラーバリエーションは、ホワイト・ピンク・グリーンxブラックの3色構成、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信と防水以外のフィーチャーフォン(ガラケー)機能を実装しており、更にビデオコールにも自分撮りにも使えるインカメラ、ハイビジョン動画撮影、HDMI出力、FMトランスミッターにも対応しているので、多くのユーザのニーズを満たしていると思われます。
強いて気になる点を挙げるとすると、
- デザインに特徴があまり無い地味な印象
- 8メガピクセルにスペックを抑えたカメラ
(シャープならもっと上を期待されるという意味で) - コンパクト端末にしてはやや重い130gと厚さ
やや余談ではありますが、シャープ製のAndroid端末は、BluetoothのHIDプロファイルを実装していないか、そのインターフェイスを閉じているために、外部キーボードが使えない事が多く、IS05でも同様かと思われます。 広く一般には外部キーボードのニーズがさほど高くはないかもしれませんが、コンパクト端末ほど、ソフトキーでの入力操作性は低いので、本端末に限らず、HIDプロファイルの実装をお願いしたいところです。
最後に価格面としては、リリースから2カ月弱の人気機種といこともあり、毎月割が新規・機種変更ともに1500円/月と、もう一声ほしい価格設定となっていますが、今後の夏モデルの発表・出荷に伴う価格動向に注目です。
-
◆カメラテスト
◆特集『2011年夏モデル発表直前の今、あえてAndroid現行モデルをチェック!』
- au TBi11M MOTOROLA XOOM Wi-Fi
- au ISW11HT htc EVO WiMAX
- au IS05 by Sharp
- au IS04 REGZA Phone by TOSHIBA
- au IS06 SIRIUS α by Pantech
- au IS03 by Sharp
-









