オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

【朝カフェ次世代研究会・第12回勉強会(10月27日)ベンチャー企業経営者によるパネルディスカッション】パネラー候補者が決まり、詰めてます。。。

»

今朝は、永井さんからもご紹介のブログを掲載して頂きましたが、

【10月27日開催】 第12回目「朝カフェ次世代研究会」は、方波見さんコーディネートによる『ベンチャー経営者によるパネルディスカッション』 #asacafestudy

はい、6日後には早朝から、気合入って予定です。

-

各回の参加者を見ると、20~30%程度がベンチャー経営に関わっているとは思うのですが、ちょっと絞りすぎたテーマ?ということもあり、また、通常の講義講演スタイルではなく、パネルディスカッション形式というこれまた実験的な取り組みの回ということもあり、不人気な企画になるのではという懸念・心配もありつつ(小心者ですから)、なんとか参加者が集まってきて、一安心です。

パネラー候補としましても、経営者2名=坂本さん・大塚さん)とベンチャーで活躍されている方々による5-6名の方にご協力を頂けることとなりまして、私を含むベンチャー経営者3名+ベンチャーで活躍される1名のセッションx3テーマというスタイルで進めることができそうです。

-

【1】 ヒト(正解のないセカイ)
経営するも、作るも、集めるも、ヒトがなければ始まらない。
起業当初のファウンダー、スタートアップ期の縁故(採用かパートナー取引など)、一般採用やインターン・アルバイトの活用といったヒトにまつわる苦労典型例と成功モデルケース はあるのか?

【2】モノ(商品・サービス)≠設備
商品・サービスとしてのモノ。 ベンチャー企業なではの商品・サービス戦略ってなんだろう?
自前主義の巨大企業に、どうやったら使ってもらえる商品・サービスを生み出せるのか?

【3】 カネ(ビジネス)≠資金調達
いまどきのVCファイナンスや、デッド(融資)の話をするよりも、まずはレベニュー(売上収益)でしょう! ということで、ベンチャー企業の成功の法則(?) 巨大企業との取引に向けたBtoB戦略って、実際のところどうなっているんだろうか?

まだ、数名分の枠が空いているようですので、ご興味頂ける方、早朝に参加可能な方は、詳しい内容と申込方法の書かれた 朝カフェ次世代研究会 サイト をご確認の上、是非ともお申込み下さい。

また、当日は、Twitter( #asacafestudy )およびUstream(http://www.ustream.tv/user/asacafestudy)の配信も行う予定です。

あっ、自分で自分を配信するって、、、大丈夫だろうか心配になってきました。

あっ、事務局Tweetは私が@asacafestudyを担当しているのですが、中継できなさそうですから、ハッシュタグ中心でお願いします!

過去のTwilogとハッシュタグもチェック!

 Twilog → http://twilog.org/asacafestudy/
 HASHTAGJP → http://hashtagsjp.appspot.com/tag/asacafestudy

-

1週間前にはプレゼンを仕上げて、リハーサルして、、、というスタイルでは実行できませんが、パネルディスカッションが中心ということで、ご容赦頂き、また、皆さんのトークが、何らかの参考になるのではないかということを期待して、頑張りたいと思います。

-

◆関連ブログ・リンク

  • -
    • Comment(0)