オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

DXを支える「成果の見える化」方程式

»

テクノロジーの進化は、テクノロジーの難しさを隠蔽化することでもある。テクノロジーの専門家でなくても、テクノロジーを使いこなすことができる時代へと進んでゆく。

ガートナーは、このような動向を、かつて「ITの民主化」と呼んだ。

ITの民主化」は、IT部門やITベンダーの役割を変えてゆくことになります。これまでも情報システムのオーナーはユーザー部門や経営者でした。彼らは、自分達の業務の効率や経営上の価値を高めるために情報システムを必要としていたのです。しかし、テクノロジーの難しさ故に、テクノロジーの専門家として役割をIT部門やITベンダーに期待していました。しかし、その難しさが隠蔽されれば、その存在意義が失われることになります。

ITの価値を享受するユーザー部門や経営者は、「テクノロジー」に興味はない。サーバーの機種や性能、ネットワークの構成、開発の手法など、どうでもいい。そこにどんなに優れたスキルやノウハウがあっても、関心を持たない。

彼らが興味を持つのは「ビジネス」、つまり売上や利益に貢献することだ。ビジネスモデルや業務・経営のプロセスに関わる戦略や施策だ。ITは、これを実現するための手段に過ぎない。しかし、その手段を使いこなすためにITの専門家が必要であるという足かせをはめられてきたとも言える。そしていま、その足かせが外れつつある。

デジタル・トランスフォーメーションは、ITを事業の競争力強化や企業文化の変革の手段として使おうという意識の変化だ。ITとビジネスの緊密化、あるいは一体化を目指す動きでもある。それはとりもなおさず、ITの民主化を最大限に活かして、内製化をすすめよとの動きに帰結する。情報システム部門を介して、外注を依頼するといったITのあり方は、インフラや既存システムの維持のためといった、限定的な領域に閉じ込められてゆく。

このような変化の結果、情報システムの構築やサービスの利用についての意志決定に、ユーザー部門が、これまでにも増して大きく影響力を持つようになった。

そうなれば金額の妥当性を評価する基準も変化する。これまで、「これだけの工数がかかるのでいくら下さい」は、テクノロジーの専門家同士であるが故に通用した会話だが、ユーザーの立場に立てば、そんなことはどうでもいい話で、どれだけの成果が出せるのか、それに見合う金額なのかが、評価基準になる。

このような「投資対効果」での判断が、これまでもなかったわけではない。しかし、「ITの民主化」が、さらにすすめば、IT利用は促進され、業務や経営にとって、これまでにも増して大きな役割を担うようになる。そうなれば、テクノロジーの専門家達の意見、つまりは、工数という評価基準への配慮は、その重みを失ってゆくだろう。

「成果の見える化」について、真剣に取り組む必要がある。それができなければ、ビジネスを失ってゆくことは、自然の摂理だ。

では、どうすれば、「成果の見える化」が実現できるのでしょうか。これを考える上で、この方程式が参考になります。

スクリーンショット 2020-07-13 6.14.03.png

ビジネス効果、つまり、お客様の事業の売上や利益が上がると言うこと。これをできるだけ少ない生産量、すなわち工数で、短期間に実現する。この等式を最大化することが、ユーザー企業、すなわち事業部門の期待となる。そのためには、なるべく作らないことになるが、生産量すなわち工数が減ることになるので、工数をメシのタネにするSI事業者の売上が減ることは言うまでもない。

加えて、スピードを上げるためには、事業主体と一体化した開発や運用が必然となる。つまり、内製化は必然として受け入れるしかない。

この方程式は、使うか使わないか分からないシステムを大量に作ることをやめ、本当に使うシステムだけを短期間に高品質で作り、成果を継続して出し続けることが重要であることを示している。まさにアジャイル開発やDevOpsの思想であり、クラウドの目指すところだ。「ITの民主化」の動きは、こんなトレンドによって、加速されつつある。

だからこそ、こんな時代に即した「成果の見える化」方程式をこれからのビジネスの基本に据えることだ。「成果の見える化」方程式は、新しいビジネスを「成功させる」方程式でもある。

DXへの取り組みは、この方程式を成立させることであり、従来のやり方は、通用しないと、覚悟する必要があるだろう。

新入社員のための最新ITトレンド1日研修(参加費 1万円)

NE_Class.png

いまのITの常識を整理して、わかりやすく解説し、これから取り組む自分の仕事に自信とやり甲斐を持ってもらおうと企画しました。お客様の話していることが分かる、社内の議論についてゆける、仕事が楽しくなる。そんな自信を手にして下さい。

オンライン(zoom)でも、ご参加頂けます。

下記日程のいずれか1日間(どちらも同じ内容です)

【第1回】2020年8月3日(月) *定員のため締め切りました*
【第2回】2020年9月2日(水)

1万円(税込11,000円)

新入社員以外で参加されたい場合は、3万8千円(税込 41,800円)でご参加いただけます。

「コレ1枚」シリーズの最新版 第2版から全面改訂

新しく、分かりやすく、かっこよく作り直しました

デジタル・トランスフォーメーション、ディープラーニング、モノのサービス化、MaaS、ブロックチェーン、量子コンピュータ、サーバーレス/FaaS、アジャイル開発とDevOps、マイクロサービス、コンテナなどなど 最新のキーワードをコレ1枚で解説

144ページのパワーポイントをロイヤリティフリーで差し上げます

デジタルってなぁに、何が変わるの、どうすればいいの?そんな問いにも簡潔な説明でお答えしています。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

【7月度のコンテンツを更新しました】
======
新規プレゼンテーション・パッケージを充実させました!
・新入社員研修のための2つのパッケージについて改訂と新規追加
・そのまま使えるDXに関連した2つの講義パッケージを追加 
・ITソリューション塾・第34期(現在開催中)のプレゼンテーションと講義動画を改訂
======
新入社員研修
【改訂】新入社員のための最新ITトレンドとこれからのビジネス・7月版
【新規】ソリューション営業活動プロセスと実践ノウハウ
講義・研修パッケージ
【新規】デジタル・トランスフォーメーションの本質〜Withコロナ時代のデジタル戦略(63ページ)*講義時間:2時間程度
>DXの本質や「共創」戦略について解説します。
【新規】デジタル・トランスフォーメーション時代の最新ITトレンドと「共創」戦略(241ページ)*講義時間:6時間程度
>DXの本質と「共創」戦略を解説するとともに、それを支えるテクノロジーであるクラウド、AI、IoT、アジャイル開発、人材の育成などについて、広範に解説します。
======
【改訂】総集編 2020年7月版・最新の資料を反映(2部構成)。
【改訂】ITソリューション塾・プレゼンテーションと講義動画 第34期版に差し替え
>AI / 人工知能
>注目すべきテクノロジー(量子コンピュータとブロックチェーン)
>これからの開発と運用
======
ビジネス戦略編
【新規】Withコロナ時代のITビジネス環境の変化(〜3年) p.6
【新規】ビジネスを成功に導く重要な3つの要件 p.7
【新規】職場 リモートワークの5段階 p.8
【新規】個人 自己完結能力の5段階 p.9
【新規】職場と個人のギャップ p.10
【改訂】デジタル化:デジタイゼーションとデジタライゼーション p.15
【新規】PDCAサイクルとOODAループ p.56
【新規】価値基準の転換が求められる時代 p.57
【新規】DXと企業文化とアーキテクチャ p.58

下記につきましては、変更はありません。
 ITの歴史と最新のトレンド編
 テクノロジー・トピックス編
 ITインフラとプラットフォーム編
 サービス&アプリケーション・基本編
 開発と運用編
 クラウド・コンピューティング編
 サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
 サービス&アプリケーション・先進技術編/AI

Comment(0)