【図解】コレ1枚でわかるSD-WAN
- ITと一体化したデジタル・ビジネスの拡大
- モバイルやIoTへの対応
- デスクトップの仮想化の普及
さらにはパブリック・クラウドの利用拡大と相まって、企業が扱うデータ量は伸び続け、ネットワークのトラフィック(通信量)の需要予測を難しくしています。
この状況に対して、これまでの広域ネットワーク(WAN:Wide Area Network)は、専用回線、IP-VPN、インターネットVPN、4G/LTEといった帯域が限定され、サービス品質が固定的なネットワークを使ってきたため、変化への迅速で柔軟な対応ができないという課題を抱えていました。この状況を変えようというのがSD-WAN(Software-Defined WAN)です。SD-WANは拠点間をつなぐWANをソフトウェアによって統合・一括管理し、仮想的なネットワークを実現することで、この課題に対応しようとしています。「WANをSDN化したソリューション」とも言え、次のようなメリットが期待できます。
- アプリケーションの違い、モバイルや業務拠点の違い、トラフィック量の違い、VoIPや動画などの低遅延時間をシビアに求められるサービスとそうではない一般的な業務システムの違いなど、様々な状況に応じて最適なWANに自動で切り替え、サービス品質の最適化や回線料金の削減ができる。
- ネットワークの接続方法が異なる複数のパブリック・クラウドと自社所有のシステムを連係させて利用する場合のネットワークを一元的に管理できる。
- わかりやすいGUI(Graphical User Interface)でネットワークの状況を把握できるようにし、設定変更も容易に行えるため、ネットワーク機器設定の知識を持たない人でも仮想ネットワークを構築・運用できる。
SD-WANのソリューションは、ユーザー企業がSD-WAN機能を持つJuniperやBroadcomなどの製品を利用することで独自に構築する方法と、ViptelaやVeloCloudなどのクラウド・サービスを利用する方法があります。
【募集開始】ITソリューション塾・第24期
来年最初のITソリューション塾・第24期を2月8日(水)から開催します。第24期は、IoTやAIのビジネス戦略にも一層切り込んでみようと思っています。また、情報セキュリティの基本やDevOpsの実践についても、それぞれの第一人者から学びます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
- 会場 : アシスト株式会社・本社@市ヶ谷
- 日程:2月8日(水)〜4月26日(水)の毎週1回×11回 *但し、3月最終週は休みとなります。
- 時間:18:30〜20:30
- 定員:80名(前回参加者 84名)
お願い
- 毎期早い段階で定員に達しています。手続き等で時間はかかるが、参加のご意向をお持ちの場合は、事前にメールにて、その旨をお知らせください。
- 個人でのご参加の場合は、消費税分を割り引かせて頂きます。
- 今回の期間は、予算期を跨ぐところもあるかと思いますが、今期または来期のいずれか、または、両期に分けて支払いという場合は、個別にお知らせください。
詳細のご案内、および、スケジュールのPDFダウンロードは、こちらをご覧下さい。
新刊書籍のご紹介
未来を味方にする技術
これからのビジネスを創るITの基礎の基礎
- ITの専門家ではない経営者や事業部門の皆さんに、ITの役割や価値、ITとの付き合い方を伝えたい!
- ITで変わる未来や新しい常識を、具体的な事例を通じて知って欲しい!
- お客様とベンダーが同じ方向を向いて、新たな価値を共創して欲しい!
斎藤昌義 著
四六判/264ページ
定価(本体1,580円+税)
ISBN 978-4-7741-8647-4 Amazonで購入
12月改訂版をリリースしました!
ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA
- 先進技術編のドキュメントが大幅に追加されたため、「IoT」と「人工知能とロボット」の2つのファイルに分割しました。
- アジャイル開発とDevOpsについてドキュメントを追加しました。
- 解説文を増やしました、
【講演資料とトピックス】
【改訂】ITソリューション塾・特別講義・Security Fundamentals / 情報セキュリティのジアタマを作る
【先進技術編】
「IoT」と「人工知能とロボット」のプレゼンテーションを分割しました。
IoT(92ページ)
【更新】モノのサービス化 p.29-30
【新規】コンテンツ・ビジネスの覇権 p.31
【新規】ガソリン自動車と電気自動車 p.32
【更新】ITビジネス・レイヤ p.49
【新規】インダストリアル・インターネットとインダストリー4.0 p83-84
人工知能(92ページ)
【新規】統計確率的機械学習とディープラーニング p.25
【新規】人工知能とは p.31
【新規】人工知能の得意分野と不得意分野 p.47
【新規】自動運転の定義 p.69
【基本編】(104ページ)
【新規】アジャイル・ソフトウエア宣言 p.59
【新規】アジャイル・ソフトウエア宣言の背後にある原則 p.60
【新規+改訂】DevOpsとは何か? p.66-69
【新規】DevOpsとコンテナ管理ソフトウエア p.74-77
【新規】マイクロサービス p.78
【新規】オーケストレーションとコレグラフィ p.79
【新規】AWS Lambda p.80
【新規】サーバーレスとサーバーレス・アーキテクチャ p.81
【ビジネス戦略編】(98ページ)
【新規】デジタルトランスフォーメーションの進化 p.7
新刊書籍「未来を味方にする技術」紹介 p.91
【テクノロジー・トピックス編】(49ページ)
【新設】FPGAについて新しい章を作り、解説を追加しました。 p.39-48
【ITの歴史と最新のトレンド編】(13ページ)
変更はありません。