【図解】コレ1枚で分かるIoTがもたらすビジネス価値の進化
タイヤを売らないタイヤメーカー、建設機械を売らない建築機械メーカー、ジェット・エンジンを売らないジェット・エンジン・メーカー。これまでの常識では考えられないビジネスが登場しています。
-
仏タイヤメーカーのミシュランは、運送会社向けに走行距離に応じてタイヤの利用料金を請求するビジネスをはじめています。さらに、燃料を節約できる走行方法のアドバイスを、インターネットを介して運転手に提供したり、省エネ運転の研修を行ったりと、これまでのタイヤメーカーではあり得なかったビジネスに踏み出しています。このサービスによって運送会社は投資を抑えることができるばかりでなく運行コストも削減でき、経営体質強化に貢献することができます。
-
建設機械大手のコマツは、無人ヘリコプターのドローンで建設現場を測量し、そのデータと設計データ使って建設機械を自動運転し工事をするサービスを提供しています。これまで熟練者に頼っていた精密な測量や難しい工事を経験の浅い作業員でもこなすことができ、人手不足に悩む業界にとっては大きな助けとなっています。
-
世界三大ジェット・エンジン・メーカーの一社である英ロールスロイスは、ジェット・エンジンを販売するのではなく、ガス料金や水道料金のように、使用した出力と時間に応じて課金するビジネス「Power by the Hour」をはじめています。このサービスによって、顧客である航空会社はジェット・エンジンを購入する必要はなくなり、旅客が料金を支払ってくれるときだけ使用料を支払えばいいので大助かりです。このようなことが可能になったのは、ジェット・エンジンの稼働データをセンサーと衛星回線を使って確実に把握できるようになったからです。このデータは料金支払いのためだけではなく、エンジンの状態を把握することにも役立ち、故障や事故が起こる前に不具合の予兆を発見し、事前に点検や保守作業をおこなうことができます。そのおかげで欠航を減らすことができれば、お客様である航空会社に安定した収益をもたらし、顧客の信頼を確かなものにしてくれます。また、データを分析することで燃費を向上させる操縦方法や航路のアドバイスもできるようになり、コンサルティング・ビジネスという新規事業にも参入しています。サービスを提供するロールスロイスも点検の回数を減らすことができ、余計な部品在庫を抱える必要もなくなり、コスト削減に大いに貢献しています。両者にとって、Win-Win(双方にとって好都合なこと)の関係を築くことができます。
これらを可能にしているのは、タイヤや建設機械、ジェット・エンジンに組み込まれたセンサーやGPSがそれぞれの稼働状況や位置をリアルタイムで捉えることができるようになったからです。そのデータは、携帯電話回線や衛星通信を使ってサービス提供企業の情報システムに送られ分析されます。そして、適切な判断やアドバイス、機器の制御が自動的におこなわれる仕組みができているのです。
ここに紹介した製品だけを見れば、どれも昔から使われているものです。そのため、長い競争の末に機能や性能ではどれも完成度が高くなり、「どれを買っても同じ」と言えるくらい差別化の難しい製品となってしまいました。そのような中で、各社は利用者の利便性や求める価値を改めて問い直し、「モノをサービスとして提供する」という方法で、新しい魅力を生みだし、競合他社との差別化を図ろうとしています。
「モノを売るのではなく、成果を売る」
そう言い換えてもいいかもしれません。もはや製造業はよいモノを作るだけでは勝ち残れない時代となり、これまでの「故障すれば駆けつけて修理する」といった顧客との関係だけでは差別化は難しくなりました。そこで、付帯業務も含めた業務の代行やデータ解析による故障予知などを長期かつ包括的な契約で提供することで、
- 顧客のダウンタイムを最小化する
- 顧客の経費を削減する
- 顧客の人手不足を解消する
など「顧客の成果に直接貢献する」サービスへとビジネスのあり方を変えようとしているのです。
「モノのサービス化」と言われるこの動きは、モノに組み込まれたセンサーによってモノの状態をデータ化し、インターネットに送り出す仕組みであるIoT(モノのインターネット:Internet of Things)とよばれる技術が土台となっており、今後も大きな広がりが期待されています。
「作って売ってしまえば終わり」のこれまでの常識から、「売ってからも継続的に関係を持ち続ける」という新しいしこれからの常識へと製造業は大きく変わろうとしています。
【まもなく定員】ITソリューション塾・第23期
10月5日(水)より、次期「ITソリューション塾・第23期」が開講します。
「知ってるつもりの知識から実戦で使える知識へ」
をモットーに、テクノロジーやビジネスのトレンド、さらにはこれからのビジネス戦略に踏み込んで考えてゆこうと思います。
基本の講義以外にも特別な講義を用意しています。
【特別講師】
情報セキュリティとDevOpsについては、その分野の実践者を講師に迎え「実践ノウハウ」を伺います。
【特別補講】
参加された皆様のご要望にお応えするかたちで行う特別補講では、特にホットなテーマに関わる当事者をお招きし貴重なお話を伺います。これまでは、「クラウド4社・エバンジェリストによる各社の戦略紹介」、「IoT時代のセキュリティ対策」、「最新・SAPまるわかり」などをテーマに取り上げ、オープンな講演では先ず訊くことのできない生々しいお話を聞く機会を設けるなど、「実践」につながる講義を行いました。
【その他】
「実践でそのまま使えるロイヤリティ・フリーのプレゼン500枚」の提供も皆さんの実践をサポートするための一環です。
直近の参加実績は、以下の通りです。
- 第20期 88名
- 第21期 81名
- 第22期 84名
【事前連絡のお願い】
募集開始後、比較的早い段階で定員に達することが予想されます。まだ正式に決定できない場合は、まずはメールで構いませんの参加のご意向をお知らせください。参加枠を確保させて頂きます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
ITソリューション塾・福岡を開催します
既に東京・大阪で多くの皆さんにご参加頂いております「ITソリューション塾」をいよいよ福岡で開催させて頂くこととなりました。
「知っているつもりの知識から、実戦で使える知識へ」
ITビジネスに関わる皆さんや情報システム部門の皆さんが、知っておくべき「ITのいまと未来の常識」をできるだけわかりやすく体系的にお伝え仕様という取り組みで。詳しい資料はこちらからダウンロード頂けます。是非、ご検討下さい。
【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2016年8月版】
*** 全て無償にて閲覧頂けます ***
最新版【2016年8月】をリリースいたしました。
【インフラ&プラットフォーム編】(295ページ)
フラッシュストレージの記述を新たに追加いたしました。
【新規】ストレージアレイの違い p.275
【新規】フラッシュストレージが注目される理由 p.277
【アプリケーション&サービス編】(250ページ)
解説(文章)付きスライドを増やしています。また、全体のストーリーを一部見直し、内容の古いチャートは削除しました。
【新規】なぜ今人工知能なのか p.147
【新規】人工知能と機械学習 p.148
【新規】人工知能と機械学習/全体の位置付け p.149
【新規】技術的失業と労働人口の移動 p.180
【更新】ウォーターフォール開発とアジャイル開発 p.220
【更新】DevOpsの目的 p.223
【新規】不確実性のコーン p.227
【新規】システム開発の理想と現実 p.228
【新規】ARとVRの違い p.248
【ビジネス戦略編】(92ページ)
記載内容が古いチャートを削除し、解説文付きのチャートを増やしました。
【新規】UberとTaxi p.4
【更新】ハブ型社会からメッシュ型社会へ p.5
【更新】これからのITビジネスの方程式 p.57
【補足】解説文を追加したチャートを増やしました。
新入社員研修教材「最新のITトレンド」 (119ページ)
【更新】原本の改訂に合わせ、内容を刷新いたしました。
閲覧は無料です。ダウンロード頂く場合は会員登録(500円/
http://libra.netcommerce.co.
まずは、どのような内容かご覧頂ければ幸いです。
「ポストSIビジネスのシナリオをどう描けば良いのか」
これまでと同じやり方では、収益を維持・拡大することは難しくなるでしょう。しかし、工夫次第では、SIを魅力的なビジネスに再生させることができます。
その戦略とシナリオを一冊の本にまとめました。
「システムインテグレーション再生の戦略」
- 歴史的事実や数字的裏付けに基づき現状を整理し、その具体的な対策を示すこと。
- 身の丈に合った事例を紹介し、具体的なビジネスのイメージを描きやすくすること。
- 新規事業を立ち上げるための課題や成功させるための実践的なノウハウを解説すること。
また、本書に掲載している全60枚の図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。経営会議や企画書の資料として、ご使用下さい。
こんな方に読んでいただきたい内容です。
SIビジネスに関わる方々で、
- 経営者や管理者、事業責任者
- 新規事業開発の責任者や担当者
- お客様に新たな提案を仕掛けようとしている営業
- 人材育成の責任者や担当者
- 新しいビジネスのマーケティングやプロモーション関係者
- プロジェクトのリーダーやマネージャー