■ 本物の価値を生み出す「価格0ドル」のシャネル・スタイル
子どもが図書館で借りた本に、自分が夢中になってしまいました。
それはファッションのハイブランド、シャネルの伝記。
第二次世界大戦後の1950年代、ファッション界を席巻した洋服のブランド、シャネル。
シャネルの評価が高まると同時に粗悪なコピー商品も市場に出回ります。
しかし社長ガブリエル・ココ・シャネル本人は気にしません。
ある日、顧客の娘がシャネルの前に着てきたのはシャネルスーツを真似たコピー商品です。
「悪くないわね」
シャネルはしげしげと眺めまわし、楽しげな口ぶりで
「袖のたれ具合を別にすれば」
と付け加える。
娘のジャケットを脱がすとその場で縫製を解いて自分の満足がいくように袖を付け直し始めるのです。
そしてきちんと仕上げられた服を娘の手に戻しました。
私は読みながら何度も本に向かってうなづいていました。
時代や性差を越えて女性を美しく自由に見せることがエレガンスで、人生や暮らし、仕事を妨げない動きの中にあるものをシャネルは「スタイル」と呼びます。
たとえコピー商品でもシャネルが針と糸で手を加えれば、そこに生まれるシャネル・スタイル。
価格は0ドル。
よく当院に
「他の歯科医院で作られた入れ歯でも持ち込んで大丈夫ですか?」
とのお問い合せ届きます。
もちろん大丈夫です。
・咬めないなど不調なインプラント
・チタン製の入れ歯
・セラミックブリッジ
なども受け付けます。
・極薄の歯科専用の入れ歯安定剤ティッシュコンディショナーを入れ歯に貼る
・咬み合わせをミクロン単位で細かく調整
・ニッパーとプライヤーで入れ歯のバネを作製する修理
などの方法で、入れ歯が使えるように半日で仕立て直します。
針と糸で服を縫製するように、他院で作製された入れ歯でも、大がかりな治療ではなく保険適応の材料で修理して快適に使えるようにできるのです。
患者さんにとって負担の少ない最小限の材料と器具で口の中の不自由、憂いを取り除いて、人生、暮らし、仕事を妨げない自由を取り戻してもらう。
さすがにシャネルのように「費用は0ドル」というわけにはいきませんが、入れ歯の修理なら保険治療で数千円です。
最近は他院で施術されたインプラントが壊れたり抜けたりして咬めない、調子が悪い、などの例が散見されるようになりました。
私はインプラントを施術しませんが、患者さんの口にすでに入っている場合には、周囲炎などで揺れていないなら、入れ歯のバネを引っかける鈎歯として積極的に使って、不良なインプラントでも役立てることができる場合があります。
シャネルは
「あたしは恥じらいを持ったエレガンスを、本当の女たちのために戦い、守る」
と公言していました。
その意味はコピー商品を法律で取り締まることではなく、品質を堅持し続けること。
シャネルの守ったスタイルとは高価な宝石や希少な布地ではない。
それはファッションに妥協しない厳しさ。
最高峰の生地を使っても袖のたれ具合ひとつでニセ物になってしまいます。
コレクション発表前のシャネルはハサミと針と糸を振りかざしてスタッフに指示を飛ばしていました。
最後に物を言うのはシャネルの厳しい目と基本の道具だったからです。
そこから産み出された服こそがシャネル・スタイルでした。
痛みのない快適な食事ができる。楽しい会話ができる。
そのために必要なのは高価な機器ではない。
チタンやセラミックなど最新鋭の材料を使っているから良い治療ではありません。
高価な機器を使うから魔法のように治るわけでもありません。
入れ歯が数ミクロンだけ厚かったら、咬み合わせが数ミクロンほど高ければ、虫歯を数ミクロン削り残してしまったら...治療は失敗。
当院でも新しい機材は、必要ならば積極的に使います。
ですが最後はシンプルな器具と使いこなす指先、歯科医師の妥協しない厳しい眼差しをもって、目に見えない所まで追究する姿勢。
それが「いとう歯科・スタイル」なのです。
客にはダイヤモンドがジャラジャラした服を目の玉が飛び出るような価格で仕立てつつ、シャネル自身はイミテーション(にせもの)のダイヤを付けた服で客を見下ろしていた。
まだまだ私など海千山千のシャネルの足元にも及びませんが、シャネル・スタイルに追いつき追いこす日を思い描きつつ日々診療に励んでいるところです。
伝記を読んで感銘を受けたので、さっそくシャネル銀座ビルへ突撃してみました。
ここがシャネルか。
その門構えに威圧されるワタシ。
ためらいながら足を踏み入れると、想像していたものとは違う雰囲気に戸惑いました。
残念ですが今は亡きシャネルがコピー商品にハサミを入れた、あの伝説のシャネル・スタイル。
それはもう永遠に手に入らないと悟って店を後にした...
とカッコつけてみたいのですが、ゼロがいくつ付いているのかよくわからない値札に目ん玉が飛び出て、尻尾を巻いて逃げ出した、というのが真相でございます。
参考文献:「20世紀ファッションの創造者 ココ・シャネル」ちくま評伝シリーズ