オルタナティブ・ブログ > 細島誠彦ブログ【参謀の戦略眼】 >

会社がなすべき当たり前のこと、人がなすべき当たり前のことでありながら、多くの人ができていないことを、いかに行うかを考えるきっかけになればと思います。高杉晋作の辞世の句でもある「おもしろき こともなき世を おもしろく」をブログ名に、日々普通に起こっている会社や社会での出来事を、いかに考え対応すべきかという視点で書いていきたいと思います。

当たり前のことをやれば普通以上 仕事ができる人の研究8

»

これまで事例を交えた話を述べてきたが、
今回からは、仕事ができる人のフレームワーク「2M-SET」についての解説をしていく。

今回は最初のMのManners(マナー)だ。

マナーは、基本的なものとして挨拶もあれば、
居酒屋に行けば、上司に注文させずに自分でする、
会議には遅れない、などなど、細かく書けばいくらでもでてくる。

これらは、何をマスターすればいいのだろうか?
儒教に五倫というものがある。

・父子の親
・君臣の義
・夫婦の別
・長幼の序
・朋友の信

それぞれ、ウィキペディアによれば、

・父子の親・・・親と子の間は親愛の情でむすばれなくてはならない
・君臣の義・・・君主と臣下は互いに慈しみの心で結ばれなくてはならない
・夫婦の別・・・夫には夫の役割、妻には妻の役割があり、それぞれ異なる
・長幼の序・・・年少者は年長者を敬い、従わなければならない
・朋友の信・・・友は互いに信頼の上で結ばれなくてはならない

という解説がある。
これは、儒学者である孟子が提唱したものらしい。

マナーはこれらを頭に入れておけば、きっとお釣りがくるだろう。
今の社会では、ほとんどの時間を会社で過ごす。
であれば、「君臣の義」と「長幼の序」が活躍する。

何とも古い話だと思う方々もいるだろうが、
仏教、キリスト教、儒教などといったものは、
数千年も廃れずに続いているものだ。
その中に真理はいくらでも見つけることができる。
そして、それが当たり前だったのだ。
何度も言うが、難しいことではない、
当たり前のことを当たり前にやるだけのことだ。
ただ、この当たり前のことをやるだけで、
普通以上である!!!
Comment(0)