オルタナティブ・ブログ > Dr.本荘の Thought & Share >

主にテクノロジー×ビジネス×イノベーションについて考察・刺激・アイデアなどを

寄付する前に知っておきたいこと 義援金だけでなく支援金も

»

311災害で被災地を救えと、支援の輪が広がり、寄付が盛んだ。それは素晴らしいことだが、記事『未曾有の被害を生んだ震災は、未曾有の「支援の輪」も生んだ!』 にも書かれているように「多少、不平等になってもスピードを重視」ということも必要かと。以下のような基本的なことをよく分からず寄付をしている人も多いのではなかろうか。
■誰に:受け取る団体・組織をしらない
■何に:使途をわかっていない
■いつ:使われる時期をしらない(義援金はずい分に先にしか使われない)

寄付の前に、基本的なことを知っておきたい。
まず、どこに寄付するか。
「平成23年東北地方太平洋沖地震 募金情報まとめ」に一覧がある。ずい分いろいろなところが募金活動をしている。これ以外にも、日本ユニセフ協会のように他の用途に回される可能性ある団体もあるし、ちゃんと理解してから寄付した方がよい。

なお、この一覧の寄付先は赤十字に集中している。
記事「どこに寄付をしたら どこにお金が行くのか」  はうまくまとめてあるが、赤十字以外にも寄付を求めている団体がある。また、赤十字への義援金が使われるのは何ヶ月も後という。
赤十字への義援金は公平配分を期するためだいぶ後で使われるが、各団体への支援金は偏るがすぐ使用される。他に「ふるさと納税」という手もある。しかし、自治体がツブれたとこるもあり、今回の配分はたいへんそうだ。(3/25追加: 参考ブログ「募金が被災地の役に立つには?」)

つまり、直近の救援に使って欲しい、あるいは頑張っているNPOなどを応援したい、という方には、多くの募金活動は目的にかなわないことになる。
また、参考だがブログ「「義援金」と「支援金」」 といった声もあるように、NPOなどですぐ使われる支援金のニーズがある。

3/27追加:わかりやすく解説した参考ブログ 「義援金と活動支援金

今回の震災の被災地支援は長期戦になるだろう。すると、寄付が集まりにくく、活動も長期にわたるので、NPOなども最初は熱意を持っていても、いずれガス欠になる、というかすでにほとんどが資金難だ。こういうNPOに早くお金を回してあげると、より機能する可能性がある。

メジャーな募金でも、こうしたニーズに応えようというもの少数ある。
赤い羽根でしられる中央共同募金会は、義援金と別に支援金を募っている。しかし、3/24現在
東北関東大震災に係る義援金 募金額 5,127,646,958円
災害ボランティア・NPO活動支援のための募金 募金額 264,762,395円
と、ほとんどは義援金に行っている。
テレビ朝日のドラえもん募金は、3/17までに集まった約6億円を、2億円をジャパンプラットフォーム(以下に紹介)、各1億円を岩手・宮城・福島県に、1億円を赤十字に配分している。

支援金にフォーカスした団体もある。
ジャパンプラットフォーム 

がんばっているNPO/NGOを応援するThink the Earth基金 ツイッター @thinktheearth
などが存在する。無印良品、ANA、NTTドコモの募金は、ジャパンプラットフォームに寄付される。

また、公益社団シビックフォースなどを応援する
チャリティプラットフォーム 
ジャストギビング 
グロービス経営大学院 プロジェクトKIBOW 共同企画「東北地方太平洋沖地震における
 マッチングギフト方式の義捐金募集について

などがある。

しかし、いずれもまだまだマイナーであり、広く知っていただければ幸いです。
単に寄付するだけでなく、寄付の考え方と寄付先についてもよい方向に変わるといいですね。

3/25追加: @YoshitoHori さん3/24ツイートより
「グロービス・KIBOWの義援金配賦先の考え方①復興に十兆円超かかるなかで、東北・関東に分散して寄付してもどれだけ効果があるのかが、疑問に思っていました。ベンチャー・キャピタルやっているからわかるのですが、一番効果的な使い方は、有能なやる気があるチームに、集中的に投下することです。」
「グロービスKIBOW義援金配賦の考え方②基本は、「顔が見えること」。官僚的な組織でなく、情熱的で、小回りが利き、ローコストで且つ効率的なNPOチームへ、25%配賦したいと思います。資金が足りていないところを選定する所存。義援金御協力を!http://goo.gl/7EiN9
「グロービスKIBOW義援金の考え方③地域の復興運動するチームに25%支援した考えています。明日水戸に行き、地元の中堅・若手のリーダーを集めて、「頑張っぺ」と励ましてくる。その際に、「義援金を渡されたらどう使うかを」、投げかけてこようと思う。当然他の地域でも同様の活動する予定だ。」
「グロービスKIBOW義援金の考え方④25%は、グロービスらしく教育に配賦しようと思っています。やはり、長期的には教育だ。これも、やる気がある人々に顔を見ながら奨学金を支給する予定。残りの25%は、CIVIC FORCEだ。是非 http://goo.gl/7EiN9 へ寄付を!」
『意思のあるお金』とも呼ばれる寄付ですが、こうした意思ある募金の使い方は、素晴らしいと思います。

3/27に以下を追加

@daigo1028 佐藤大吾さんの3/25ツイートから
「今から新日本有限責任監査法人主催のNPO支援セミナーに出席します。わずか数日の告知期間にもかかわらず大手企業250社が出席。ものすごい関心の高さです。」
「新日本監査法人の大久保さん。「これから30か月以上かかると予想される復興活動を前にして、今、企業がやるべきことは戦略を立てること。経営理念にあうNPOを選ぶということ。適切なNPOとのパートナーシップを形成すること」激しく同意。」
「続き。「義捐金と支援金は意味が違う。義捐金は被災者に対する直接見舞金とほぼ同義」、「支援金はNPO団体などが支援活動を行うために使われる」」
「続き「なぜNPOに直接でなくて、中間支援団体を間に入れたほうがいいか。①寄付者管理などNPOの事務作業をサポートしてくれるのでNPOにとってありがたい。②企業の経営理念にあうNPOを紹介、調査、仲介をしてくれるなど。」」
NPOの中間支援団体に寄付をするのがよいという考え方です。

そうした団体などを含む募金団体などの詳しいリストです→東日本大震災支援全国ネットワーク 寄付先

また、3/25に次のツイートをしたところ
「@masason ソフトバンクの募金も(赤十字への)義援金だけでなく(NPO等への)支援金に寄付することを検討下さい。理由→ http://bit.ly/goc2k8 NPO直だけでなくKIBOW、Think the Earth、ジャパンPFなど割り振りする団体もあり」
時を同じくしてNPOの方などから支援を願うツイートもあり、
3/26に @masason さんツイート「NPOの皆さん、力を合わせましょう。物資、資金、情報を提供支援します。連絡方法は、後程。皆さん、一緒にみんなで頑張りましょう。日本。」があり、これからの前進を期待します。

3/31追加:「ふるさと納税」は、名称に「ふるさと」がついているから出身自治体でないと寄附できないと思っている方が多いようですが、地域の制限はないそうです。詳しくはこちらを→
総務省 「個人住民税の寄附金税制が大幅に拡充されました

4/1追加 小生ツイート「自ら使途を決める意思ある募金。義援金を超えた、こうした企業の動きに注目 RT @ コカ・コーラ 復興支援基金が外部よりの寄付受け入れを開始 江端ブログ 」 子供にフォーカスしてお金を使うようですね。他の企業も、赤十字任せだけでない、やり方をもっとしてもよいのではなかろうか。

 
Comment(0)