「retro」してみました
»
オリンパスデジタルカレッジの「レンズを使いこなそう~M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8編~(東京)」を受講した。
講座では45mmの解説後、近所で軽く撮影。今回は先生が「retro」と呼ぶ設定を使うのが課題となっていた。アートフィルターで「トイフォト」にして、ホワイトバランスは「9400K」、アスペクト比は「6:6」。普段アートフィルターは後で個別に合いそうなものをパソコンでRAW現像していたのだが、今日はずっとアートフィルターモードで。このほうが統一感があっていいのかも。
あと普段17mmを使っているため、今日お借りした45mmは2.5倍くらい?大きく見える。ガカクの違いってことなのかしら。

ランチタイムのおじさん。なぜかいい味だしている。何を考えていたんだろう。

自転車。社用車かしら。

荷物配達中。猛スピードで走り去るところ、なんとか。

いつものレンズならこのボトルが全部入りそうな距離なのに、今日はこの部分しか入らないんだ。とガカクの違いに気付いた1枚。後ろもぼけてていいかんじ。

なんとなく。シュールだったから。

ニコライ堂。こちらはシンプルに。(右下に。。というのはおいといて)

重そう。

鉄ちゃんポイントの聖橋。先生に「もっと鉄入れて」と言われたけど、どうすれば。。

窓に映り込んだサクラ。写り込みをするには?と先生に聞いたら「アンダーで」とアドバイスしてくれた。

バイクの内臓。みたいな。

電線と看板の向こうにクレーン。

店先の花。前後がぼけてていいレンズだーと思った。
順番適当ですみません。
SpecialPR