オルタナティブ・ブログ > Mostly Harmless >

IT技術についてのトレンドや、ベンダーの戦略についての考察などを書いていきます。

iPad は Mac の代わりにはならない ~Apple の明確な主張とは

»

今年4月に発表されたiPad Proに、Mac用のM1チップが搭載されました。私自身はiPadへのM1搭載はいろいろな意味で意外でしたし、ブログでも「iPadとMacの差別化が難しくなるのでは」と書きました。しかし、どうもそうではないのかも知れません。WIREDに次のような記事が出ていました。

「iPad Pro」の2021年モデルは"史上最強"のタブレット端末だが、ノートPC代わりにはなりえない:製品レヴュー

タイトルには「ノートPCの代わりにはなりえない」と書いてありますが、内容としては「AppleはiPadをノートPCの代わりにするつもりはない」ということのようです。

keyboard_mouse_tablet.pngWIREDの記事には、iPadの制限として外部ディスプレイへの接続が上げられています。外部ディスプレイに繋ぐと、

iPadの画面はアスペクト比が4:3のまま中央に表示され、黒い帯で囲われてしまう。何ともバカげた話だ。

ただこれも、iPadのアプリはiPadの画面で動くこと「だけ」を考えて作って欲しい、というメッセージとも受け止められます。とにかく、iPadで「できないこと」を嘆くのではなく、iPadにはiPadにできることをどれだけ快適に実現できるかを追求して欲しい、ということでしょう。WIREDの記事ではこうも書いています。

何かに集中して取り組みたいタイプなら、どうだろうか。これは最近のアップルが訴求しているテーマである。iPadでは同時に開けるアプリがふたつに制限されており、ひとつのアプリをフルスクリーンで開くことがほとんどだろう。つまり、スクリーンがカオスになりがちで何かと気が散りやすいデスクトップPCやMacよりも、作業に没頭しやすいはずだ。

これは結構重要な指摘です。PCでたくさんウィンドウを開いて作業するのは効率が上がることも多いのですが、タブレットのような狭い画面内で無理にアプリを立ち上げても、結局一覧できないので使い勝手は良くなりません。スマホではなおさらです。むしろ、アプリの数を制限することでそこにある種の「割り切り」が生まれ、無理なことは考えずに機嫌良く使うことができるのかも知れません。

MacとiPadの統合はない

Appleは「MacOSとiOSの統合はない」と言っています。

アップルはmacOSとiPadを融合する気はない

これは今年4月の記事ですが、確か数年前にもWWDCか何かで幹部が同様のことを言っていたはずです。この記事の中で、「アップルはタッチスクリーンのMacは実現しない、iPadは独立したカテゴリーであると断言しています」と書かれていますが、Appleの考えは結局「キーボード/マウスによる操作とタッチパッドによる操作を効果的に融合できる技術は(いまのところ)無い」ということなのだと思います。画期的な方法が見つかれば、話は別かも知れませんが、これまでそれに成功した企業はありません。それを見つけられるとしたらAppleが最有力と思いますが、そのAppleが今のところ無理と言っているわけです。

そこで思い出されるのが、Windows8の失敗です。Microsoftは、PCからスマホ・タブレットまでをひとつのOSでカバーしようとし、結局は新しいUIの構築に失敗(その象徴が「スタートボタン」を巡る混乱です)しました。

iPadはPCでもスマホでもない、新しいジャンルのデバイス

若い人の中にはAppleをスマホのメーカーだと思っている人もいるかもしれませんが、Appleは1976年に設立された世界最古のPCメーカーのひとつです。(「現存する」世界最古のPCメーカーかも知れませんが、どうなんでしょう?)PDAのNewtonを経てiPhoneが発表されたのが2007年、同じOSを使い、サイズをアップしたiPadが発表されたのは2010年です。発表当時は「要するに大きなiPhone」と言われたりしましたが、今から振り返ってみると、Jobsはこのとき「新しいジャンルのデバイス」を生み出していたのだと言うことがわかります。ブログでも書いたように、iPad ProはMacbook Airよりも高額なのです。iPadはMacの代替ではなく、MacやiPhoneと組み合わせてユーザーの生活を豊かにしてくれる「コンパニオンデバイス」と言っても良いでしょう。

つまり、Appleはキーボードやマウス、さまざまな周辺機器を繋ぐことができ、処理能力も高く何でもできる「Mac」を頂点に、ポケットに入り、外出先での利用に最適化された「モバイルデバイスとしてのiPhone」、できることは限られるが、その制限内で最高の使い勝手とパフォーマンスを提供する「iPad」を用意し、利用シーンや目的に応じて使い分けることを想定しているということなのでしょう。

 

【募集開始】次期・ITソリューション塾・第38期(106日〜)

ITsol.png次期・ITソリューション塾・第38期(106日 開講)の募集を始めました

ITソリューション塾は、ITのトレンドを体系的に分かりやすくお伝えすることに留まらず、そんなITに関わるカルチャーが、いまどのように変わろうとしているのか、そして、ビジネスとの関係が、どう変わるのか、それにどう向きあえばいいのかを、考えるきっかけになるはずです。

また、何よりも大切だと考えているのでは、「本質」です。なぜ、このような変化が起きているのか、なぜ、このような取り組みが必要かの理由についても深く掘り下げます。それが理解できれば、実践は、自律的に進むでしょう。

  • IT企業にお勤めの皆さん
  • ユーザー企業でIT活用やデジタル戦略に関わる皆さん
  • デジタルを武器に事業の改革や新規開発に取り組もうとされている皆さん

そんな皆さんには、きっとお役に立つはずです。

特別講師の皆さん:

実務・実践のノウハウを活き活きとお伝えするために、現場の最前線で活躍する方に、講師をお願いしています。

戸田孝一郎氏/お客様のDXの実践の支援やSI事業者のDX実践のプロフェッショナルを育成する戦略スタッフサービスの代表

吉田雄哉氏/日本マイクロソフトで、お客様のDXの実践を支援するテクノロジーセンター長

河野省二氏/日本マイクロソフトで、セキュリティの次世代化をリードするCSO(チーフ・セキュリティ・オフィサー)

最終日の特別補講の講師についても、これからのITあるいはDXの実践者に、お話し頂く予定です。

詳しくはこちらをご覧下さい

  • 日程 :初回2021106()~最終回1215() 毎週18:3020:30
  • 回数 :全10回+特別補講
  • 定員 :120
  • 会場 :オンライン(ライブと録画)
  • 料金 :¥90,000- (税込み¥99,000) 全期間の参加費と資料・教材を含む

詳細なスケジュールは、こちらに掲載しております。

Comment(0)