オルタナティブ・ブログ > Mostly Harmless >

IT技術についてのトレンドや、ベンダーの戦略についての考察などを書いていきます。

無事に実機がでたARM版Windows10PC

»

さて、本紙既報通り(笑)、ARM版Windows10を搭載したマシンが発表されました。なんと言っても、ARMベースなのにWin32バイナリが動くというのが最大の魅力です。長年Windowsを使っていると、32ビット時代から親しんでいるちょっとしたツールなどがなかなか手放せなくなるのですよね。私が未だにMacbookにFusion入れてWindwos10動かしているのも、Macやクラウドで代替できないいくつかのツール/アプリを止められないからなのです。

【速報】QualcommとMicrosoftが"Arm版Windows"を正式発表

なんでハワイでやってるんだ? という突っ込みは置いておいて、まずは無事に発表されて良かったです。

「無事」と書いたのは、Intelが特許侵害と示唆という話もあったので、ひょっとすると訴訟とかになって製品が出てこない恐れもあるな、と心配していたのです。IntelとMicrosoftの間で何らかの手打ちが行われたのか、ちょっと言ってみただけだったのか、あるいはこれから何かが起こるのか。。

ARM版Windows10への期待

ARMベースになって何がありがたいかというと、省電力とモバイルネットワーク対応でしょう。

Intelが脅威を感じる「ARM版Windows 10」の実力 そして「Always Connected PC」とは?

やっと「Always Connected PC(常時接続PC)」が実現します。常時接続はスマホやタブレットでは当たり前ですが、PCでは相変わらず起動してからネットワークに繋ぐ(WiFiには自動ですが)という「所作」が必要だったのですよね。(そのくらい、Intelベースでもなんとかなりそうなもんですが、駄目なんですかね)PCでも常時接続ができるようになると、PCの使い方が結構(かなり)変わると思います。SIMには先日Apple Watchに搭載されて話題になったeSIMが使われるようです。

そして、もう一つのメリットは小型化です。

スマホサイズのPCが登場する!? Windows On ARMを知る

スマホサイズでWin32アプリが動くデバイス。いいですねえ。というか、これはもう、Windowsスマホで良いのでは? とも思いますが・・

しかし私としては、ここは常時接続のハンドヘルド「PC」であって欲しい。イメージとしてはHP200LXで、キーボードもあのまま。(あのHPの電卓キーのタッチが大好きなんです。先日HP35の復刻版も買ってしまいました。)HPがパートナーに入っているので期待しちゃいますが、出ないかなあ。

GUM02_CL06194.jpgでも、発表されたのは普通のノートなんですよね。VAIOあたりが手掛けてくれないでしょうか。

さらにこちらの記事ではスペックがもう少し詳しく載っており、

「Arm版Windows 10」ノート実機はiPad Proキラーだった ?? 米MSとクアルコムが協力する本当の理由

駆動時間が20時間以上となっています。こうなると、200LXサイズで乾電池駆動というのも可能かも・・もう妄想は止めておきましょう。

パフォーマンスについては微妙な言い回しですが、まあ速いはずはないので、我慢できるかどうかということですよね。これも個人的にはサイズとの兼ね合いになります。200LXのサイズなら遅くても我慢します ^^;

気になるのは、実機も動いていて価格も発表されていますが、発売日が書いて無い事です。10月のイベントでは年内発売と言っていたようですが、年内では無いのでしょうか?

エミュレーションの秘密は?

あと、3月に書いたとおり、やはりいまのところSnapdragonだけでしか動かないようです。この辺、MicrosoftとQualcommの間の取り決めなのか、技術的にSnapdragonでARMv8への特別な拡張が行われているのかどうかが気になっています。

この記事がかなり詳しいところまで書いているのですが、

x86デスクトップアプリはWindows on ARMでどう動くか

「ARMv8アーキテクチャとWindowsの実装については次回書く」と書いておいて、今週は違う記事が上がっております。。来週を待ちましょう。

Comment(0)