オルタナティブ・ブログ > 『Internet & Mobile』 ア・ラ・カルト >

これまでのリサーチ経験をもとに、インターネット、モバイル分野のトレンドを独自の目線で切り込む!

米国新マーケティングの新手法『エンゲージメント』とCGMへの展開の可能性

»

 本日、携帯にてmixiを眺めていたところ注目できるトピックス

がありました。2006年春、米広告調査協会(ARF:Advertising

Research Foundation)が新しい指標として『エンゲージ

メント』がある旨の記事でした(参照記事)。

同記事によるとエンゲージメントの定義は以下の通りです。

【エンゲージメント定義】

ブランドのアイデアを、その周辺情報によって補強し、活性化

するもの

また記事ではエンゲージメントについてブログとSNSが軸に

なっているというコメントもありました。

現在のアメリカのクチコミ・マーケティング業界では、ブログやSNS

(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など、消費者が作成

するメディア(CGM:コンシューマ・ジェネレーテッド・メディア)内で

語られるクチコミ情報が、エンゲージメントを測る中心的メディア

であることを提言している。

 ただし、エンゲージメントの効果を図る測定方法はまだ確立されて

おらず、現在模索中でありますが・・・。

 あくまで私見ではございますが、エンゲージメントとは

『バズマーケティング』に近いものと捉えております。ただし、

広告的なバズマーケティングを活用すると消費者から逆効果の

イメージを与えてしまう可能性もあります。

 日本でも『広告』という概念ではなく、企業側のPRとしてCGMを

活用するケースが増えております。

これまでは、P&Gの『パンパース』、ナイキジャパンの『エアプレスト』、

また身近なところでいくと宮崎映画の『千と千尋の神隠し』など

スポット的なエンゲージメントといえる活動が行われてきました。

 しかし、最近ではエンゲージメントに関するサービスを提供する

事業者が増えていると実感しております。

 まだまだ始まったばかりのビジネスではありますが、『広告』

という形ではなく、商品をPRしたい事業者、及びCGMインフラを

持つ事業者にとっても自らがビジネスを仕掛けていく新しい

ビジネススキームになり得るのではないでしょうか。

 

Comment(0)