「ビジネス」カテゴリーの投稿

東京都の猪瀬直樹知事が米ニューヨーク・タイムズ紙の2020年五輪招致に関するインタビューでライバル都市のトルコ・イスタンブール批判ともとれる発言をしたとされる問題が波紋を広げている。(産経記事) 「取...

沖縄県を訪問した菅義偉官房長官が那覇市内にある地元新聞社、テレビ局を相次ぎ訪れ、各社幹部と懇談、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設に理解を求めたという。(産経報道) IT系企業ではメディアキ...

ゴルフ・アクサレディースで堀奈津佳がツアー初優勝した。同郷ということもあるが、感動的な優勝だった。(産経記事) 首位に浮上後、初日に特別規則について誤った措置をしていたことが分かり、過失を自己申告。失...

米投資会社サーベラスが西武ホールディングス(HD)の株式を追加取得すると発表した。(産経記事) 事前リークによるものと思われる報道が相次いでおり、西武HD側は守勢に立たされている。 MAなど金融の世界...

Windows XPのサポート終了まで2年を切った。 これまでネット上で大きな話題になることはなかったが、ようやく関連記事も出始めた。 数千台規模のクライアントPCのOSをWindows 7に移行する...

東日本大震災以降、日本人の価値観が大きく変化しています。震災で、「絆」の大切さに気付いたためです。このお盆も家族との絆を深めようと、故郷に帰省する人が増えたとの報道もありました。 企業活動もそうです。...

学者は「ゼロではない」をよく使うらしい。内閣府原子力安全委員会の班目春樹委員長の話だ。(YOMIURI ONLINE) 技術者がトレーニーのメディアトレーニングでは、その業界だけで通用する専門用語や言...

朝日、読売、毎日、産経の調査。「震災後「新聞の重要度増した」86%…読者調査」(読売報道) 確かに最近、乳幼児を育てている女性から「新聞を読むようになった」という声を聞くことが多い。放射性物質による食...

昨日15時から16時30分ぐらいまで、「ニコニコ生放送」で東京電力勝俣会長の記者会見を見た。お決まりの「頭下げ」に始まるセオリー通りの謝罪会見。広報の仕切りで、質問は全国紙記者を中心に割り振り、その他...

参院選最大の争点・消費税増税問題で、菅直人首相(63)が30日、税金還付の対象となる年収の例示額を「300万円」や「400万円」などと二転三転させた。(記事) 「具体的な数値を出さないと記事にならない...

フジテレビドラマ「不毛地帯」を毎週欠かさず見ている。 唐沢寿明演じる壹岐正のモデルとされる伊藤忠商事元会長の瀬島龍三氏。直近の会社の上司が、同じ商社出身だったこともあり、情報管理の考え方が似ていると感...

lt;!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:quot;MS 明朝quot;; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4;...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS 明朝; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font-alt...

アデランスホールディングスの定時株主総会が28日開かれ、筆頭株主の米系投資ファンド、スティール・パートナーズ・ジャパンが提案していた取締役選任案を賛成多数で可決した。(読売報道) マスメディアの報道か...

民主党・鳩山代表の「ぶら下がり取材」が20日、始まった。(産経報道)アイデアは岡田克也幹事長が出し、できるだけ麻生首相が「ぶら下がり」をした後に行うとのことだ。 夜のニュース番組などで露出を増やしてい...

amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;...

総務省が3月末、テレビ朝日の「情報整理バラエティ ウソバスター!」に過剰な演出があったとして同社に厳重注意した。インターネット上の情報の真偽を検証するコーナーで、番組制作スタッフが開設したブログを「元...

日経が本日9日付朝刊でようやくトヨタの社長人事を報じた。日経記事 おそらく本日、さまざまなメディアによる報道ラッシュになるだろう。 ただ、「年末に決まってたんじゃないの」という疑問を持つ人も結構多いの...

はじめまして!!小本(こもと)と申します。このたび、晴れて、ITmedia オルタナティブ・ブログに参加させていただくことができました。情報の信頼性や適時性において確固たる地位を築かれている著名ブログ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

小本 恭

小本 恭

リアルとネットで企業の広報・IR活動を支援するPR会社GOGUYSを経営。
日々のニュースの中から、IT広報の可能性を探る。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
zakkicho
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ