Planet GEEK:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) Planet GEEK

社会的にアレな人に最適化されたブログ

« 2011年5月18日

2011年5月19日の投稿

2011年5月20日 »
2011-05-18 2011/05/19
  1. 来週まで頑張ればきっと風向きも変わると信じよう。
  2. 誰かが見つけたものを拡散するのって見つけることより楽しみは少ないように思うけどそうでもないのかな。
  3. @fun114 ルーター側のバッテリーの持ちですね。
  4. @uraraka_days そうですねー。無通信切断の時間を短くすればある程度は改善すると思いますが。
  5. @koikeyakahla 僕もいい年なのでコナン君みたいな格好はちょっと…w
  6. @uraraka_days 主にルーター側のバッテリーに対する不満ですねー。
  7. @ZEN69 速度はいいんですが、ルーターのバッテリーが先に尽きてしまうのが困るんですよね。
  8. 東京から出たい。スペイン行くか……
  9. 今日はiPhoneのデータ通信をWiMAXだけで運用してみたけど、やっぱイマイチだ。
  10. 何このループ / ブラウザでJavaScriptが動く時代がやってきた! - 葉っぱ日記 http://htn.to/Fk1FAA
  11. Intel: Windows on ARM won't run 'legacy apps' http://j.mp/ixjrOf
  12. ところでブギーボードって実際どうなんですかね?
  13. もうブギーボードでいいかーって気になってきた。
  14. @maru_neco もうすぐ10年ですね……
  15. MorphyOneのにおいがするぞ…
  16. NoteSlateってホンマに6月に出るんやろか……
  17. 朗読執事のTwitterアカウント消されてないか……?
  18. 瞳の色が西洋榛の女性に会うとテンション上がります。
  19. @koheimaniax はい。確かに設定画面で見られますよね。これをスクレイピングするようなアプリを書けばいいのですが、もうありましたね><。
  20. iWM3500Rモニター 1.1 for iPhoneってのがあるのか。
  21. @asakusahanzou なるほど。藤村俊二さんが頭に浮かびました><。
  22. WiMAX ルーターのバッテリー残を教えてくれるようなアプリあるんだっけ?
  23. 実際のところ執事って人気なんですかね? 「その執事、朗読――オトバンクから『朗読執事』が登場」 http://j.mp/mRfrjP
  24. ChromeをiPhoneシュミレーターにできる拡張「IPSim」 http://bit.ly/mcWwKK
  25. @hmsk 行こうよ。いつでも。

Powered by t2b

にす

« 2011年5月18日

2011年5月19日の投稿

2011年5月20日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

西尾 泰三

西尾 泰三

ITmedia eBook USER編集部スペシャリスト。
電子書籍を含めた国内外の出版業界の動きを鋭角な視点でお届け。
記事には書けない内容とともに日々のアーカイブを行います。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2012年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
geek
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ