代替案のある生活:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 代替案のある生活

ITの技術や方向性考え方について別の選択肢を追求します

« 2008年7月26日

2008年7月28日の投稿

2008年7月29日 »

最近、ばんちょ~が遊んでくんないので、ひとり遊びをすることにします。夏といえばビール、ビールといえばSFムービーと相場が決まっているので (??)、私の個人的なSFムービーをご紹介。夏休み、海や山に出かけるのもいいけど、SFムービーを観て、スカッとしませんか(どん)。

お詫び:アフィリエートで金儲けする気は、全然ありませんが、リンク先をAmazonにしました。全部の映画の情報をリンクさせたかったので、HTMLで10回Amazonにアクセスをかけており、ロードに時間がかかってしまう結果になりました。すみません。

m(_ _)m

 

さて、まずは10位から4位までの発表です。

10.スターウォーズ エピソード4

最初のスターウォーズです。若いハリソン・フォードが良いですね。オビワン役のサー・アレック・ギネスもすばらしいです。C3POとか、魚顔のいろんな宇宙人とか、変だけど、SFらしいなぁ。

9.プレデター

シュワちゃんと戦闘大好き宇宙人との戦いですが、シュワちゃんのレスキューチームが個人個人で持っている、マシンガンなどの武器が忠実、かつ正確に使用されている、と、ミリタリーおたくの評判です。

8.コンタクト

なにしろ、原作カール・セーガンですから。入れとかないと。日本の施設が、可笑しすぎる。

7.スターゲート

あんまり知られていない映画かもしれませんが、カート・ラッセル、かっこいいです!エジプト考古学のなぞから宇宙に行っちゃうところが、良いです。SFとしてのレベルは高いと思う。

6.スタートレック ファーストコンタクト

私、トレッキーなので、ベストテン全部スタートレックにしてもいいけど、それだと違うものになってしまうので。ボーグの女王が出てきたり、地球人としてワープ航法を発明した、コクラン博士が出てきたりと秀逸です。

5.スタートレック ジェネレーションズ

スタートレックのしかもTNGを二つ入れてしまう私は、やっぱりトレッキー。ジェネレーションズは、カーク船長とピカード船長が力を合わせて、マッドサイエンティストをやっつけちゃうお話。

4.ギャラクシー・クエスト

スタートレックのパロディなんだけれど、思いっきり上質なSFコメディーだ。シガニー・ウィーバー、ティム・アレン、アラン・リックマンの豪華メンバー以外に、トニー・シァローブが光っている。

 

さて、いよいよ3位から1位。なんか、順当な順位になってしまったが・・・。

3.ブレードランナー

良くも悪くも、リドリー・スコットだ、という作品。まあ、入れないとしょうがないよね。おどろおどろしている雰囲気は最高。ハリソン・フォードも、無理なくかっこいい。


2.2001年宇宙の旅

パンナムの宇宙船の操縦席を見ると、そこにはIBMの文字が出てくる。1968年に製作したとは、全然思えません。HALの記憶装置が、かなりそれっぽく、そのうち、あんな記憶装置が出来上がってくるかもしれない。

 

1.惑星ソラリス

ジョージ・クルーニーのではなく、本家、アンドレイ・タルコフスキーの方のソラリス!SFとはこういうものだ、という映画 です。見てない人は見てください。ラストシーンでは、鳥肌が立ちます。お金の関係なのか、一部分が白黒のフィルムだけれど、そこもまた、良い感じです。未 来都市が赤坂見附近辺なのも、いまさらながら、おみごと!

まあ、あれが入っていないとか、これは如何なものか、というご意見などはコメントにご記入ください。

とおる

« 2008年7月26日

2008年7月28日の投稿

2008年7月29日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

高橋徹

高橋徹

現在サン・マイクロシステムズにて、様々なミドルウェア・ソフトウェアの販売推進・ビジネス開発を担当しています。旅行、食べ歩き、読書が趣味。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2011年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
daitaian
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ