オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

CTC教育サービス連載コラム第64回 業務効率化/自動化の研修は全社リテラシーアップが前提

»

こんにちは。吉政創成の吉政でございます。
業務をITで効率化することを考えるとAIをイメージされる方が多いと思います。
もちろんAIで解決できることも多いです。
長年の経験から最初にズバリ申し上げますが、全社的なリテラシーアップが前提なのではないかと考えています。

業務効率化/自動化をトップダウンで進めたほうがプロジェクトのスピードは速いですが、管理者寄りの業務効率化/自動化になる傾向があります。

一方で業務効率化/自動化をボトムアップ型で進めると、現場の業務は効率されますが、プロジェクトのスピードは遅くなりがちです。

皆さまのプロジェクトはいかがでしょうか?

(この続きは以下をご覧ください)
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/yoshi/yoshi64.html

<お知らせ>

企画力や企画センスに踏み込んだ書籍の改訂版がマイナビ出版から出ております。

ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。

ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書改訂版 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB6XX135/

私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

https://twitter.com/_yoshimasa

その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。

Comment(0)