日本外周一周6000キロ自転車の旅準備編
日本外周一周6000キロ自転車の旅準備編ということで、今日は別送付近の赤城山ヒルクライムという上級コースを走ってきました。
ということで、本日、赤城山ヒルクライムで剛脚の皆山を抜いて行ったのは私です。安心してください。電動ですww
今日は、日本外周の三陸海岸を想定して赤城山をフルパワーモードで登ってみました。そうです。三陸海岸横断は獲得標高8000メートル越え500キロコースです。これは私の貧脚では無理ということで電動ロードを買ったのですが、これが本当に大丈夫か確認するために試走しました。
結果として70キロ走るはずのバッテリーも13キロの時点で電池切れとなり、フルパワーで登り続けると13キロでダメになることがわかりました。
赤城山の差かがきつすぎるという話もあります。
そして電池が切れると普通よりかなり重くなることを知りました。
これは大変良いことを知りました。三陸海岸当日は節約しながら走ろう。そして予備バッテリー買っておいてよかった。あともう一つわかったことは電動だと赤城山ヒルクライムコースも平坦とあまり変わらないということ。3%くらいの坂に感じました。今度は予備バッテリーをつけてフルで走ったらどうなるかを試してみます。
<お知らせ>
企画力や企画センスに踏み込んだ書籍の改訂版がマイナビ出版から出ております。
ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。
ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書改訂版 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB6XX135/
私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。
https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
https://twitter.com/_yoshimasa
その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。