ロードバイクをビンディングにすると長距離や坂が楽になります。注意事項とやってよかったこと
30年くらいぶりにピンディングに戻して思ったことは、ロングライドと登り坂がかなり楽になったということでした。もっと早くビンディングに戻せばよかったと思ってます。30年前に私が使っていたビンディングは、革のベルトで靴を固定するタイプのもので、走行途中に外すのが難しく、いつも信号待ちの時に電信柱に捕まってました。30年の時間は技術を進化させますね。もちろん立ちゴケのリスクは残ります。突然飛び出してくる人や自転車などをかわすときはビンディングのおかげで耐えられる時もありそうですが、足を咄嗟につきたいときに、つけなくなりそうではあります。結果、より一層安全運転になりました。歩道は飛び出しのリスクがあるので歩道はなるべく走らないようになりました。
ペダルは安心のシマノ製にしてます。壊れた時にアウトと思うからです。高いものは良いものだ理論でDuraAceにしました。クリートは外れやすさを考えて黄色にしました。シマノの場合、最初一番ゆるゆるな設定で届いたように見えますが、実際はさらに緩められるので、購入後、さらに緩めてみるとかなり簡単に外れるようになりました。慣れてきたら締めても良いとは思いますが、咄嗟に外したいので私はこのままだと思います。
シューズはジャストフィットなサイズが外しやすいです。最初ワイドをかいましたが、ノーマルに買い直してます。通販でなくお店で買えばよかったです。
外す時は必ず左足から外すようにしてます。万が一の立ちゴケでも歩道側に転びたいためです。ちなみに外す時はペダルが下にある時の方が立ちゴケになりにくいです。
乗る時は右足をはめて、踏み込んでから左をはめますが、左を一発ではめられるとかっこいいですね。
あと、フォームが前よりも綺麗になったと思います。
クリートカバーをつけるとかなり歩きやすくなります。大きなお寺や神社内や、ランチ難民の時などに歩くこともあると思いますが、クリートカバーがあるとクリートが傷まないのもそうですがかなり歩きやすくなりました。
ビンディングシューズのまま水たまりを歩くとかなり浸水します。水たまりは避けたいですね。
私はかなり汗をかくので、走行後は除菌、消臭忘れないようにしてます。
以上、ビンディングに戻した感想とやってよかったことでした。これからビンディングにする方の参考になれば幸いです。
<お知らせ>
企画力や企画センスに踏み込んだ書籍がマイナビ出版から出ております。
ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。
ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~
https://www.amazon.co.jp/dp/4839970262/
私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。
https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
https://twitter.com/_yoshimasa
その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。