オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

インフラエンジニアの時間の使い方

»

私が編集支援している人気コラムニストの津村彰氏によるコラム「インフラエンジニアの時間の使い方」がKCCSキャリアテックで公開されました。興味がある方はご覧ください。

###
インフラエンジニアの津村です。
皆さんは、どんな「時間」を過ごしていますか?
今回は、「時間の使い方」について考えてみます。

◆「時間」リソースの使い方

エンジニアの仕事は、リソースの割り振りが上手であれば上手であるほど、良い仕事が出来ます。
例えば「ディスク使用量」「通信量」「CPU使用量」はリソースの一種ですよね。
人には、「時間」「物量」「お金」「体力/気力」といったリソースがあります。ここでは、時間リソースの使い方をご紹介しましょう。
人によってアクティブになる時間は違う

実は、人によってアクティブになる時間は違います。
「朝型」「昼型」「夜型」といった形で言われていますが、それに伴って一日の仕事のペースを組み立てると、ストレスが少なくなります。

僕も昔は、「朝から晩まで全力疾走!」といった具合で、リソースの使い方は上手ではありませんでした。
もちろん、最終的に体調を崩し、数ヶ月の休職もしました。しかし、仕事をするというのは、実はマラソンのような持久戦なのです。

今は、自分に合わせて以下のように時間リソースを割当て、ペースを保つようにしました。結果ストレスは少ないです。

(この続きは以下をご覧ください)
https://www.kcct.co.jp/careetec/column/2019/tumura/jikann-tukaikata.html

Comment(0)