オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

野田貴子の意訳コラム「ベアメタルエッジへのオープンソースの適用」が鈴与シンワートで公開されました。

»

私が編集支援している野田貴子氏の意訳コラム「ベアメタルエッジへのオープンソースの適用」が鈴与シンワートで公開されました。興味がある方はご覧ください。

###
Kubesprayは、Kubernetesクラスタの展開と管理を行うAnsibleプレイブックを提供するコミュニティプロジェクトで、最近、ベアメタルクラウドのPacketのサポートのために統合されました。この新しいサポートにより、Kubernetesクラスタをセルタワーベースのマイクロデータセンターなどの次世代エッジロケーションに展開することができるようになります。

ベアメタルに特化したPacketは、従来のAWS、GCE、Azure、OpenStack、vSphere、Oracle Cloudといったインフラ以上に、既存のKubesprayのサポートを拡張します。KubesprayはTerraformとAnsibleを介した自動化によって、Kubernetesクラスタリングの立ち上げの複雑さを取り除きます。Terraformはインフラをプロビジョニングし、Ansibleインストールに必要なものをインストールします。Terraformプロバイダープラグインを使用すると、さまざまなクラウドプロバイダーをサポートできます。AnsibleプレイブックはそれからKubernetesをデプロイして設定します。

Kubespray on Packetを使ったデプロイに関するオンライン上の詳細な説明がすでにあるので、私はこの記事ではなぜベアメタルサポートがKubernetesにとって重要であるかと、これを実現するために何が必要であるかに焦点を当てます。

(この続きは以下をご覧ください)
https://s-port.shinwart.com/tech-column/openstack29/

Comment(0)