オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

なぜ米国のエンジニアの給与が高いか推測してみる

»

ヒューマンリソシアで私の連載コラム「Ruby & Railsのお仕事と市場」のvol.2が公開されています。

『なぜ米国のエンジニアの給与が高いか推測してみる』

###
今回は「米国のRuby on Railsエンジニア平均年収が1300万円。このデータを解説するとともに、なぜ米国のエンジニアの給与が高いかも推測してみる」について書いてみます。

さておき、ご存知の方も多いと思うのですが、Ruby on Railsが米国の調査で平均年収が1300万円になり、高額平均給与ランキングで1位になりました。データソースはこちらです。

平均年収は集計の方法によってかなり差が出ます。日本でも複数の平均年収の調査結果が公表されていますが、求人サイトの場合であれば、その求人サイトが高額の求人を扱っているかどうかにより、かなり差が出てしまいます。
例えば、先日HRogで公開されたRubyの求人平均年収が366万円(全体で2位の高額ポジション)のデータが公開されました。

このデータを見て、「ふっ意外に俺、高額かも」と安心した人や「業界としてまずいんじゃね」と思った方々もいると思います。一方でワークポートが2011年2月に公開した調査結果によると、Rubyの求人平均年収は500万円とでています。また、Indeed Japanの2014年5月のデータを見ますと、全求人案件4136件のうち年収700万円以上の求人が785件となり、全体の18.9%が年収700万円以上の求人となっています。

(この続きは以下をご覧ください)
http://resocia.jp/column/2231/

Comment(0)