NECスマホ撤退から考えるDocomoの苦境とiphone取り扱いの現実味
NECが新規スマホの開発から撤退するニュースが流れました。また、一部のメディアでは、Dcomonoのツートップから外れたことが原因のひとつとも報じられております。
Dcomonoのツートップ戦略は、強い機種に資源を集中し、拡販していくという判断ですが、これが完全に裏目に出ているように見えます。
新規参入業者であれば少しでもシェアを確保するため、特定の商品に集中することが必要かと思います。
しかし、Docomoはキャリアのマーケットではまだリーダーの立場にいます。また、回線を使ってもらうには、当たり前ですが端末が必要になります。Docomoの強みは回線の品質の良さなのに、回線の品質が良くても端末の選択肢が少なければ、商品を選択してもらえません。ツートップ戦略はDcomoの強みを活かしていない、他力本願の施策のように見えます。
その反対をやってのけたのがソフトバンクです。今では回線の品質が良くなりましたが、ちょっと前まではDcomono,Auと比べて回線の品質は悪かった。
それでもソフトバンクが躍進出来たのはiPhoneがあったから。多くの人はソフトバンクの回線はいまいちと分かっていても、iPhoneを使えるのがソフトバンクだけだから、ソフトバンクを選択する。そうして多くの顧客を囲い込んだのが、ソフトバンクの躍進の大きな要因と考えます。
Docomoはiphoneがないから契約数が減っていると言われています。だからiPhone以外で売れる機種に資源を集中して売る戦略をとる。しかし、XperiaもGaraxyも他のキャリアで扱っているので、完全な差別化がしきれない。その反面、ツートップからはずされたベンダーは、Docomoで販売するうまみがなくなるため徐々少なくなる。取り扱い機種が少なくなるから、さらにツートップに依存する。けど、差別化にならない。といった悪循環に陥ってゆくと考えます。
その結果、少しでも売れる機種を増やすため、Docomoがiphoneの扱いを始めると私は考えます。
では、Docomoがiphoneの取り扱いを始めたら挽回するか?を考えると、たぶんならないと思います。
なぜなら、Dcomonoの強みは回線の品質。しかし、ソフトバンクは先手を打って回線の品質がDcomonoよりも高い(直接言ってませんが)と宣伝している。そうなると、回線の品質も同じで、iphoneも同じであれば、老舗で価格の安いソフトバンクに流れるのではないかと考えます。
また、これだけiphoneが普及している中で、今更iphoneを扱うことで契約数が増えるかというと、その効果は限定的だと思います。
さらに、Appleからiphoneの取扱コミットが義務付けられるだろうから、さらにツートップとiphone以外の機種が弱体化する。いわば毒りんごを食べた状態になると考えます。
毒りんごを食べるのか?それとも違った道を進むのか?この先Docomoがどうなるか?この先楽しみです。
ちなみに、撤退のニュースと一緒に、2つ折りスマホが紹介されていましたが、ちょっと・・・そこまで過去の栄光にすがるのか?というのが率直な感想です。