オルタナティブ・ブログ > 新価値創造プロジェクト >

仕事、ライフスタイル、世間での新しい価値を求めて

言う鮨屋

»

先日、久々にカウンターの鮨屋にいきました。
最近はもっぱら回転スシで、でもネタもよくてハイテクな装置も素晴らしいなと関心して満足しています。
ちなみに、メタボ気味でかつすぐにお腹イッパイになる自分としては、店の人には悪いのですが、回転スシに行った場合は、ネタだけ食べてシャリを残すという荒業に出たりします。
ビール片手に、好きなネタをつまみ感覚で食べるというパターンです。もったいない気もしますが、健康のためにお許しください。もちろんカウンター鮨ではお造りを頼むか、シャリを少なめにしてもらい、そんなことはしません。

さて、カウンターの横を見ると、小学校の低学年の子供を連れた夫婦がいました。

この店は安くて旨いと評判ですが、小学生の身分でカウンター鮨にいけるなんて、なんて幸せな子供だろう、とか思っていると、その子供がいきなりこう言いました。

「ここの鮨屋は言うやつね!!」

しばらく意味が分かりませんでしたが、回っているのを取るのではなく、ちゃんと注文を言うタイプの鮨屋という意味で使っていることが分かりました。
とともに、普段は「回るやつ」に行っていることも分かり、ちょっと安心??しました。

なるほど、「言うやつ」ですね。

こちらも、久々の「言うやつ」で緊張しましたが、やっぱり「回るやつ」より「言うやつ」の方が美味しかったです。

マクドナルドとモスバーガーは競合関係ではなく、共存関係にあるとよく言われます。

マクドナルドはハンバーガー人口を増やして、子供を中心に市場を開拓していく。マクドナルドで育った子供は大人になり、すこしランクの上のハンバーガーを食べたくなりモスバーガーにいく。そして子供ができるとまたマックに連れて行く。

といったスパイラルを繰り返しお互いのポジショニングを認識してシナジーを出しながら成長していく、といったところでしょうか。「言うやつ」と「回るやつ」もこの関係なんでしょう。そして、「回るやつ」は中途半端な安さでは消費者は納得せず、むちゃくちゃ安くて、そこそこ旨くて、ハイテク制御の合理化とアミューズメント性も追求しなければいけないのです。

次回からはまたしばらく「回るやつ」に行くんだろうな、と思いながら、久々に職人の握る鮨を堪能してかえりました。

Comment(0)