オルタナティブ・ブログ > 点をつなぐ >

触媒のように世の中のいろいろな人やものをつないで変化を起こしていきたいと思っています

「自分史フェスティバル2013」の久恒啓一さんの基調講演が楽しみ

»

一般社団法人自分史活用推進協議会が8月7日に江戸東京博物館で開催する
「自分史フェスティバル2013」の基調講演で
多摩大学経営情報学部長の久恒啓一さん
「自分史が、日本と世界を変える」というテーマで話をしていただきます。

その久恒さんが、ブログで「自分史フェスティバル2013」のことを
紹介してくださいました。

「自分史フェスティバル2013」--8月7日は「自分史の日

久恒さんは、宮城大学で教授をされていたときから
自分史に取り組んでらっしゃって、
ブログ記事にその活動内容がまとめられています。
下に引用します。

宮城大時代の「自分史」への取組

「知的生産の技術」という授業で「自分史」を受講生に書いてもらった。毎年100本の大学生の自分史ができあがり、合計で1000本の自分史が誕生した。(大学生)
日本能率協会マネジメントセンターから「ビジネス自分史」という書物を出版した。(ビジネスマン)
自分史の執筆を支援する執筆支援ソフトCD-ROM「自分伝説」を制作(ナムコとタイアップ)
就職・転職のための履歴書作成支援ソフトCD-ROM「自分伝説V」を制作(大学生)
自分伝説V―図解 就職・転職に成功するキャリア戦略という書物を出版した。(大学生・若者)
愛知県春日井市(日本自分史センターがある)の自分史シンポジウムで「ライフデザインへの大いなるヒント」というテーマで講演とシンポジウムで発言。(団塊世代と高齢者)
丸善主催の自分史講座で講演
仙台市の高校教員たちと自分史を授業に取り入れる研究会を開催(高校生)
人生鳥瞰図をつかったキャリアカウンセリング資格「伯楽」事業を展開
「自分史」でひもとく30代からの自分発見ノート」を出版
ライフデザインをテーマとした30代、40代向けの書物を出版
自分史としてのホームページ作成。現代のピラミッド。自分史としてのソーシャルメディア。
人物記念館の旅

「自分史」に関わる活動を並べてみると、高校生、大学生、若者、ビジネスマン、団塊世代、高齢者とほぼ全世代にわたって「自分史」というテーマで関わってきたと言える。キーワードは「バック・トウー・ザ・フーチャー」だ。この経験を凝縮して臨みたい。

学生さんに自分史を書かせていたという話はお聞きしてましたが、
こんなにいろいろな自分史に関する活動をされていたとは知りませんでした。
当日はかなり内容の濃い話が聞けそうで、本当に楽しみです。

「自分史フェスティバル2013」は入場料無料です。
皆様のお越しをお待ちしております。

Comment(0)