オルタナティブ・ブログ > 点をつなぐ >

触媒のように世の中のいろいろな人やものをつないで変化を起こしていきたいと思っています

自分がシニアになったと思うとき、あるいは「アンチエイジング」がダメな理由

»

ぼくは一般社団法人日本元気シニア総研の理事を務めていて、
シニア向けのサイト「元気シニア倶楽部」の運営を担当していることもあって、
シニア関係のニュースや記事をよくチェックしていますが、
最近、以下の記事を読みました。

名前がなかなか出てこない、白髪が増えた、そして…自分がシニアになったと思う瞬間 - ガベージニュース

ソニー生命保険が実施した「シニアの生活意識調査2014」の
内容を紹介した記事ですが、
「どのような時に自分がシニアになった・
歳をとったと思うか」という質問に対して、
一番多かった答えが「小さな文字が見えづらい」
二番目が「人やモノの名前がなかなか出てこない」
三番目が「白髪が増えたと感じた」だそうです。

ぼく自身は50代前半で、まだ自分が「シニア」だという意識はないですが、
この一番目と二番目は自分にあてはまるので、
もう自分はシニアだと自覚しないといけないのかもしれません。

そういえば、先日の「自分史フェスティバル2014」
シニアビジネスの第一人者の村田裕之さんが
「人はなぜ自分史を書きたくなるのか?」というテーマで講演されましたが、
その中で「アンチエイジング」という言葉を使わず
「スマート・エイジング」という言葉を使うことを提唱されていました。

「エイジング」というのは「齢を重ねること(加齢)」であり、
私たちが齢を重ねるのは私たちが生きているからであって、
「アンチ」は否定の意味の接頭語だから
「アンチエイジング」は「生きること」の否定になってしまうとのこと。

年をとることを否定的にとらえるのではなく、
年をとることは、何かを得ることであり、
人間的に成長することであるととらえて、
加齢による経年変化に賢く対処して、
知的に成熟していく「スマート・エイジング」が重要とのこと。

そして「自分史をつくること」が
「スマート・エイジング」の実践につながるとおっしゃってました。

ぼく自身も、年をとることを肯定的にとらえて、
ぜひ「スマート・エイジング」を実践していけたらと思います。

Comment(0)