オルタナティブ・ブログ > 点をつなぐ >

触媒のように世の中のいろいろな人やものをつないで変化を起こしていきたいと思っています

イベント『「記録」と「記憶」について考える』を開催

»

昨日は、東日本大震災からもうすぐ1年ということで、一般社団法人自分史活用推進協議会の主催、NPO法人市民がつくるTVFの協力で、『「記録」と「記憶」について考える』というイベントを開催しました。

前半の第1部は協議会の前田義寛代表理事が『「自分史が日本を元気にする」―記録は流されても記憶は流されない』というテーマで話をしました。「記憶」を「記録」して「伝達」していくことの意義と重要性について、自分史や災害記録体験集を例に解説されたのですが、その話の中で、ノーベル賞学者の湯川秀樹博士が書いた詩文「原子と人間」を紹介していました。

120310event

一部を引用します。

火の用心は大切だ
放火犯人が一人もないとはいえない
原子の力はもっと大きい
原子はもっと危険なものだ
原子を征服できたと安心してはならない
人間同志の和解が大切だ
人間自身の向上が必要だ

世界は原子と人間からなる
人間は原子を知った
そこから大きな希望が湧いてきた
そこにはしかし大きな危険もひかえていた
私どもは希望を持とう
そして皆で力をあわせて
危険を避けながら
どこまでも進んでゆこう

詩の全文は私が以前アップした以下のエントリーで読むことができます。

日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹さんが昭和23年に書いた詩文「原子と人間

前田代表理事も話してましたが、原発や原発事故は、人間の傲慢さや欲が生み出したものだと思っています。原発再稼働について議論が起こっていますが、原発の是非について考えるとき、ぜひこの湯川博士の詩文を心に留めておいてほしいと思います。

Comment(0)